アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お餅をつくときにもち米をお水に浸しておく時間は
8~12時間位と聞いたのですがそれ以上の
時間浸しておいたらまずいでしょうか?
前の晩から水に浸して次の日の夕方からつき始めたいとおもっているのですが・・
浸しすぎはなにか支障があるのでしょうか?
わかる方教えてください!!

A 回答 (3件)

腐敗に関してだけ


暖かい暖房の効いた部屋で置いておくと.水が腐ります。
だから.温度の低い(10度以下)部屋ならば問題はないでしょう。
どうしても.半日以上放置したいのであれば.半日ごとに新しい見ずと交換すること。これでも2日後にはカビが生えてきます。

あと.水道の水はなるべく新しい新鮮なものを。推薦便所など使用頻度が高い場所までの配管の水を捨ててから.使うこと。
古いと腐りやすいのです。
    • good
    • 0

浸す時間によって炊き上がった(蒸らした)時の水分が変わってしまいます。


水分が多いとベタベタなお餅になります。
特になれていない人がお餅を付く時合い取り(お餅を返す役)の人が水を沢山使う傾向にあります。
なれない人がする場合お米は少し硬めに炊いた方が上手く出来上がります。
夕方からつくのであれば朝に仕込む方が良いと思います。
    • good
    • 0

温度によりますが、


あまり浸しすぎると臭くなります。
いたみはじまるのです。
ただ、この時期ならたぶん大丈夫だと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!