dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学卒業までに独検2級を目指したいと思っています。ドイツ語初心者です。

受験に向けて
以下の教材+「電脳ドイツ語教室」サイトで勉強しようと考えています。
         ↑(第二外国語として受講はしますが、希望の受験月に追いつかないため)

・文法の参考書
「標準ドイツ語」「必携ドイツ文法総まとめ」
の二冊で悩んでいます。


・文法の演習
3級「独検合格4週間 3級」
2級「新独検2級合格講座―中級ドイツ語への総合アクセス」

※他に文法総復習用の問題集がほしいのですがなかなか見つかりません。
 
・リスニング
「ドイツ語リスニング」

・単語帳
「新・独検合格 単語+熟語1800 」
できたら「効率よく覚えるドイツ重要単語2200」も


合格圏に届く力は身に付くでしょうか。
教材の感想だけなどでも良いので、アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

No.2です。


>2級は来年の秋を目標にしています。

でしたら、期間については十分可能だと思います。
(私の場合は、いろいろあって2級にまだ合格できずにいます)

あと、今気が付いたんですが、「新独検2級合格講座―中級ドイツ語への総合アクセス」
これは現在の2級ではなくて旧2級(現在の準1級)用です。
買ってしまっていたらごめんなさい。
(でも、まるっきりの無駄にはならないと思います)
    • good
    • 0

大学卒業までにということですが、今年の11月には2級に合格したいということでしょうか?


個人の能力、努力もあるので私にはなんともいえません。
ただ、私には1年内にというのは無理です。

独検の過去問題集を購入して、解いてみるのはどうですか?
昨年の分なら4月末発売予定で、それ以前の分なら書店に在庫があるかもしれません。

文法総復習用の問題集は、「ドイツ語練習問題3000題 」白水社なんてどうですか?
(私は、これはもってなくて、NHK出版のドイツ語練習ドリルをやっています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

2級は来年の秋を目標にしています。

お礼日時:2012/04/20 15:23

”電脳ドイツ語教室”は北海道大学の先生が作られたサイトなので、実際に使えるものと思います。


文法を学ぶのには良いと思います。
文法総復習としては、一冊問題付の初級用文法書でOKです。 後重要なのは、読解力をキッチリつける必要があります。
3級とか2級とか、ドイツ語その物にランクがあるわけではないので、現在授業で使っている教科書をご自分で最後まで終了されたる事をお勧めします。 問題の傾向を知る為には、郁文堂とか三修社等の参考書で最終的な確認をされることでOKでしょう。
正直言うと、リスニングは参考書についているCDで充分でしょう。文法も解読も、和文独訳も一冊で充分だと思っています。
ウェブサイトでも、説明をドイツ語か英語で理解できればとても役に立つ好いものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

  

お礼日時:2012/04/06 04:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!