重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてください!

洗濯機のトラブルで部屋を水浸しにしてしまいました。
部屋のカーペットは床にくっついているので干して乾かすことができません。
このままじゃカビがはえてきてしまうと考え、ドライヤーで乾かそうと思うのですが、他にいい方法があれば教えてください。

1人暮らし始めたばかりでわからないことだらけです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

取りあえずタオルなど後で洗濯が可能なものだったら何でもいいので、


とにかく水分を吸い取って下さい。
その後、新聞紙を敷きつめたらホームセンターやドラッグストアに駆け込み、
ペットシーツを購入します。
床にペットシーツを敷きつめてその上に体重をかけてシーツに水分を吸いこませますが、
ペットシーツは何度も交換し、水分が無くなったところでドライヤーです。
中には熱に弱いカーペットがあるのでドライヤーは注意して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

タオル→新聞紙→吸水できるシート→ドライヤーを使いました。
おかげで、ちょっと湿ってるかな...くらいまで乾きました。

本当に質問してよかったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/04/05 13:48

 水を吸い込める掃除機は効率が良いニャ。


http://kakaku.com/item/K0000172516/

 普通の掃除機としても使えるのだが、収納が大変だったりするニャ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなものがあるんですね!

お給料を貰っている身ではないので買うのは難しいですが、勉強になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/05 13:56

新聞紙を敷き、上から踏んで水分を吸い取ります。


これを何度か繰り返すと大分渇いてきます。
濡れた靴を一晩で乾かすのと同じですね。

あとは風通しを良くしたり、扇風機を当てておいてもよいでしょうが、うちは依然水漏れでリビングの敷きつめ絨毯が水浸しになった時は大まかに新聞紙で吸い取りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新聞紙で足が真っ黒です・・・
おかげでカーペットは
大分乾きました。

本当にありがとうございます!

お礼日時:2012/04/05 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!