

ラッカーテーブルの表面に鉛筆の汚れがついてたのでそこを消しゴムで消したところ、
塗装が剥がれてしまったのか不自然なツヤが出てしまいました。
私個人としてはそのツヤがどうしても気になるので何とか修復したいと思います。
私はDIYは全くの素人の者です。
なのでできれば修復作業の手順やコツ、使う市販品、費用などを教えてほしいです。
テーブルはこんな感じです↓
http://www.fastpic.jp/images/901/8150094775.jpg
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
つや消し塗装というのは塗膜の表面に微細な凸凹を作ってあるのです。
ですからそこを磨いたり物がこすれたりすると表面が平滑になって艶が出てしまうのです。消しゴムの摩擦熱も加わって塗膜が磨かれてしまったのでしょう。使って行く内に、台拭きで拭いたりしてその部分以外も磨かれて、全体が平均化して目立たなくなって行くだろうと思いますが、もしどうしてもやりたいのでしたら、目の細かいスティールウール(#0000)でその部分あるいは天板全体をまんべんなく磨いて塗膜に微細な傷を付けてつや消しにしてから、乾いた布で全体をから磨きをしてツヤを整えるという手順でしょうね。
スティールウールは通販や塗装屋さんにあります。
ツヤのムラが出ているたびに再塗装していたんでは面倒ですし、その作業中のテーブルの機能を果たせなくなる時間が多くなると思います。
どうしても塗りたいのでしたら洗剤でよく掃除した後、全体を、当て木をした320番ぐらいの紙やすりでまんべんなく研磨してから、粉を良く拭きとり、油性のウレタン屋外用半つや消しクリアーで刷毛塗りすれば良いと思います。
しかし今まで全く経験のない方でしたら、一回で元通り以上の仕上がりを得ることはおそらく無理ではないかと予想いたします。なのでスティールウールの方をお勧めします。あるいはしばらく忘れて様子を見るという方法もあります。
他には全体に消しゴムをかけてしまって、ツヤを整えるという方法も考えられます。要するにそこだけ光っているから目立つのではないでしょうか。
天板のような物ではこすれは絶対避けられないので、元々完全つや消しという弱い仕上げにすることは行われません。せいぜいが半つや消しなのですから比較の問題だと思うのです。
メーカーや業者はメラミンの焼き付け塗装などで耐熱性も高くて硬い塗装をしていますが、それを素人がやるのは無理ですし。
思い切って全体に消しゴムをかけたらつやつやになりましたが、
浮いた感じがなくなり違和感がなくなりました!
買った当初とは若干違う姿になりましたが、質問者さんの方法をやってみてよかったです。
大分消しゴムの労力は消費しましたが・・・(^^;)
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- リフォーム・リノベーション 壁紙、貼り換えるか、塗装するか 1 2022/08/16 22:12
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- カスタマイズ(バイク) 板金塗装について質問です。 バイクの塗装をするのですが、 ホルツのキャンディーシルバー下地▶︎ホルツ 2 2023/02/15 11:55
- DIY・エクステリア 額縁にスプレー 2 2022/07/05 21:28
- 楽器・演奏 PRSのギターを使っているのですが、ブリッジ部分の素材は何かわかりますか?ちなみに、新品の時はピカピ 2 2023/01/11 22:04
- DIY・エクステリア 集成材の塗装を検討しているうちに、そのままで長持ちしたら良いなぁと思ってしまったのですが 3 2022/08/27 16:12
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- カスタマイズ(車) 人の車を観察(批判)する行為 5 2022/03/27 12:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
学校でB4白ケント紙が必要なん...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
ROMに異物(ふせん)を入れてし...
-
アクリル等の光沢を失わずに印...
-
大学の要求するPCのスペックは...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
ポイント制度を持つサイトについて
-
修正液が出なくなりました
-
デスクトップのモニターが真っ...
-
梨園の相関図?(家系図?)に...
-
ノートの余分なページをキレイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報