dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指定校推薦の合格率は現在のところどのくらいの確率で合格するようになっているのでしょう
か?指定校推薦で落ちたことがありますので不安です。その過去では、試験内容は面接だけ
です。何が原因だったのかも未だに分かっていない状態です。

A 回答 (3件)

一応、追加しておきます。



合格率の低い指定校推薦は存在します。稀なですが。
1次試験代わりに指定校枠を与え、適性などを大学がみて、ふるい落とすタイプのものがあります。

公立の医学部や、地方の公立大にみられます。私大にもありますよ。
    • good
    • 1

>指定校推薦で落ちたことがありますので不安です。



質問しているのが、大学入試に対する指定校推薦のことだと思いますが、指定校推薦の大学入試に質問者様が落ちたということですね?

そうすると、非常にまれなケースです。私が知る限り、指定校推薦で落ちることはありません。「指定校推薦・大学・合格率」などで検索をしてみてください。だれもが100%だと言っています。

原因が分からないでは、次にどうしたらいいのか手が打てません。すでに4月に入り、浪人生になっているのかもしれませんが、落ちた原因について高校の先生に聞いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

大学入試? 高校入試? カテゴリ的に、大学入試だと思うので、その前提で。



大学入試だと、少数の例外を除いて、ほぼ100%です。
ただし、ホントの「指定校推薦」の場合ね。
推薦には、指定校推薦の他に、公募推薦があって、公募推薦にも自薦式、他薦式があります。
他薦式のほとんどは、学校または学校長の推薦が必要で、この推薦は、一般入試よりもよく落ちます。学校推薦と指定校推薦は全く違う制度なので、混同していることはありませんか?

指定校推薦で確実に落ちるケースは、大学が高校に示した推薦基準を満たしていないことが分かった場合と、その高校が推薦枠を失った場合です。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています