dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリンターの無線LAN化を考えているのですが、次の子機は使えるのでしょうか?

http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-rp300 …

マニュアルはPC用の説明で、なにかしらインストールしているのですが、
インストールが子機の設定用であるならば、設定はPCで行い、
その後子機をプリンターに装着して使えないかなぁ...と考えています。

お知恵を貸してください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

プリンターが不明なので色々なケースになりますが・・・



親機とpC用の子機(USB)なのでプリンターへは使えません。
プリンターに子機の制御ソフトをインストールすることが出来ませんしUSBの形状が異なりますので入りません。
もっともプリンターがLAN対応なら親機(MZK-MF300N)をコンバートモードにすれば使えますが
別にプリンターの無線を受信する親機(ルーター)かアクセスポイントが必要になります。
コンバーターモードでは子機になるので親機抜きで子機同士の接続ができないからです。

またプリンターへはプリントサーバを使うのが普通です。
いってみればプリンター専用の子機です。
同じメーカーのものはこれがあります。
MZK-SP300N2
http://www.planex.co.jp/product/print/mzk-sp300n2/
有線・無線どちらでも出来ます。
なお、接続はUSBのみです。

もしプリンターのLAN端子で無線接続したいならコンバーターが必要です。
MZK-SC300N2
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sc3 …

MZK-RP300NPUの子機(GW-USEco300)をPCへ(あるいはPCに無線機能がすでにあるなら不必要)
親機のルーターがあるならMZK-RP300NPUも不要です。
プリンターがUSBならプリントサーバ(MZK-SP300N2)
LANならコンバータ(MZK-SC300N2)
で無線化です。
MZK-RP300NPUだとMZK-MF300NをコンバートモードでプリンターのLAN端子と接続です。
ただし子機が余ります。

また、プリンターがパラレルなら有線のプリントサーバしかありません。
無線化するならパラレルのプリントサーバ+コンバーターになるかと思います。
ロジテック LAN-PS/P1
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-PSP1/
    • good
    • 0

これではできないと思います。


プリンタが無線LANに対応していれば何もいりません。設定だけです。
有線LAN対応なら、有線LAN→無線LAN変換のトランシーバを買えばできます。

どちらも無くてUSBコネクタしかなければ、無線プリントバッファを使います。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u …
    • good
    • 2

No1です。



質問に子機との記載があるので、増設子機(?)との認識をお持ちだと思っています。

下記URLはご質問の機器の商品説明の部分ですが、「1台3役!オート、アクセスポイント、コンバータの選べる3種のモード切り換え」の説明を見て頂ければわかると思います。
コンバータモードは、LANケーブルを無線で延長するものなので、プリンタにLANポートが実装されていれば問題なく接続できます。

http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/
    • good
    • 1

この子機はパソコンに接続するものです


プリンターに接続して使えません
    • good
    • 0

コンバータモードで利用すればよいと思います。



SSIDなどの設定も必要なので、設定の時だけはPCを接続してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!