dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Apple社タイムカプセルとウインドウズ(vista)に詳しい方に質問です。

「有線LAN」でタイムカプセルに接続されているWindowsPCからのプリンター出力はどうすればよろしいでしょうか。
(ちなみにタイムカプセルのUSBポートにプリンターをつないでおります)


試行錯誤の末、Appleのサイトからbonjour for Windowsをダウンロードして自動認識させようとしたところ、タイムカプセルに接続しているCanonMX850を読み込んではくれるのですが、"Fax"となっております。
選択して、それを元に印刷してもエラーがでるだけです。(そりゃそうですよね。本来ならここでCanon MX850 series Printerと出てほしいところです)
ちなみにCanonMX850はプリンター,Fax,スキャナー機能がついております。)
ですので手動で設定するしかないのかと思い、その設定方法を伺いたい次第です。



うちの会社にはウインドウズが3台あり、いままではそのうちの一つにプリンターをつなぎ、そのパソコンを全てのパソコンから共有させて印刷しておりました。
今回マック人口が増えた事でプリンターサーバー的な役割としてタイムカプセルを購入した次第です。
現状として、タイムカプセルの3つのLANポートにウインドウズPCを刺している状態です。無線LANのマックはbonjuorでタイムカプセル内のCanon MX850 series Printerを探し出し、印刷できるんですよね。。



当方Mac使いで、ウインドウズPCはからっきり駄目な方です。(会社ではきついですw)
やり方については詳細かつ平易な説明をいただければ幸いです。
もうかれこれ10時間程格闘しており、なにとぞ宜しくおねがい致します。

A 回答 (2件)

一度Win上のbonjourを削除してから下のURLのインストーラをDLして入れるとプリンターウィザードが現れます



参考URL:http://support.apple.com/downloads/Bonjour_for_W …
    • good
    • 0

私はMAC使いじゃないのでAppleのことはほとんどわからないのですが、たぶんタイムカプセルって平たくいうとNASなので、NASに接続されたプリンターを共有するという感覚で設定をしていったらどうでしょうか?



ちょっと検索をしてみればいい方法があるかもしれません。

おそらくMACからだと成功するのは同社製品だからで、Win側からはもうちょっとちゃんと設定をする必要があるかもしれませんね。
たぶんネットワークのセキュリティー関連で、アクセスの設定とか、セキュリティー対策のソフトウェアの設定を個々のコンピュータで行わないと、プリンターは双方向でネットワークのデータのやりとりをするので、印刷や状況把握ができないのかもしれません。

Time Capsule プリンタセットアップ
http://blog.goo.ne.jp/kietz/e/800bdd2b8064001992 …
http://www.apple.com/jp/timecapsule/setup.html

あとはちょっとGoogleなどで検索して関係ありそうな方法を探してみてください。
がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!