dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学一年です。
バイトはまだしたことないんですが、家庭教師か個別塾の講師やりたいと思ってます。そこで選ぶにあたってどのような点に注目するものなのかと思い、質問させてもらいます(時給、場所などでなく研修がどうの…などの内面的なことです)。

週1か2で小中学生を教えたいと思ってます。土日希望です。
また、1教科だけを希望しても結局ほかの教科も教えることになるってほんとうですか?
ネットで調べてみたところ大手の求人は見つかったんですが、やはり選ぶ決め手がわかりませんでした。

単に講師ってこんな感じです、っていうような意見も聞きたいんでお願いします。

A 回答 (1件)

ものすごーく昔、大学生時代に塾講師のアルバイトをやっていました。


なので、塾に関しての経験談です。

もう25年以上も前のことですが、塾の競争はすでに激しかったです。
決め手…入った時は最大手ってことくらいでしょうか。

内面的なことは募集の段階ではほとんどわからないんじゃないでしょうか?
知っている先輩とかがすでにそこでアルバイトしているとかなら話は別でしょうけど。

研修については、月に1度の日曜日に定例ミーティングがあるほか、
(このミーティングを欠席すると、給料は翌月払いになるので、まず休めませんでした)
ベテランの先生の授業を見学したり、逆に見てもらったりしていました。

>週1か2で小中学生を教えたいと思ってます。土日希望です。

新人にいきなりたくさんのクラスは受け持たせないでしょうから、
黙っていても最初は週1くらいからのスタートだと思います。
曜日の希望はあまり絞らないほうがいいんじゃないかな?

>また、1教科だけを希望しても結局ほかの教科も教えることになるってほんとうですか?

それは塾によって違うと思いますが、「教える」ということにもスキルが必要ですから、
しっかりしたバックボーンを持っている大手ならそんなことはめったにないのでは…。
ちなみに私はずっと1教科のみでした。一度だけ講習会で違う教科教えましたが。

>講師ってこんな感じです

求められる資質は(塾の方針によっても違うでしょうが)
・声が大きいこと。板書の字が読みやすいこと。
・「自分がわかる」のではなく「相手が理解できるように伝える」こと。
・生徒管理がきちんとできること(厳しく行くべき時はビシッと)。
・時間を守れること。(授業すっぽかしなんて論外です)

こんな感じかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
無事、塾講師になることができました。とても参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/07 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!