
今年大学に入った男です
今までバイトは派遣バイトの倉庫整理しかしたことがないのですが、礼儀作法やマナー、そして今まで苦手としていた接客、を学びたくてホテルの配膳のアルバイトを探しています
そこでいくつか質問があります
(1)今は髪は坊主に近い短さなのですが、髪型の規定として問題はあるでしょうか
あったとして、面接で、このような髪型にしてきなさい、などという指示はあるのでしょうか
それともその時点で採用はしてもらえないでしょうか
(2)入学式で着たスーツ、靴は持っているのですが、ホテルの給仕の方が着ているような真っ黒のきちんとしたものではありません
買ったら数万円はすると思うのですが、自前で用意しないといけないのでしょうか
それとも貸し出してもらえるのものなのでしょうか
(3)今まで全く接客業の経験はないのですが、研修ではどこまで教えてもらえるものなのでしょうか
(4)滑舌が悪く、愛想もよくなく、笑顔も作りづらいです
もちろん努力はするつもりですが、この点は仕事としては致命傷でしょうか
(5)仕事内容は、皿の出し下げのほかにどのようなことをするのでしょうか
(6)少しネットで調べたら、配膳の世界はかなり厳しく、怒鳴られたり殴られたりする、という書き込みをたくさん見ました
だとしても社会勉強なのであきらめるつもりはありませんが、実態として本当にそのような世界なのでしょうか
(7)配膳の人を派遣する会社(配膳会?)に募集するつもりなのですが、配膳のバイトとしては他に方法はあるのでしょうか
また、時間の融通はどれくらいきくものなのでしょうか
たくさん質問して申し訳ありません
回答お願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前接客(ホテル・割烹料理屋等)でアルバイトをしていたものです。
1)短いのはあまり問題ないです。(スキンヘッドはどうだか分かりませんが)
「清潔そうに見える」ことが重要なので、逆に伸ばすと問題が生じることが多いです。
ホテルによりますが、髪の色にうるさいところもあります。
あとは、爪と香水もうるさいところがありますが、男性なのであまり関係ないでしょう・・・(?)
2)1番さんの通りです。
上着やらベストやらのクリーニングも、向こうもちが多いです。(派遣の場合、給料からクリーニング代を差し引かれることもあるようです)
3)派遣の場合は、口頭(始まる30分前ぐらいにリーダーから)でとか、半日ぐらい・・・?
直で働くと3ヶ月ぐらい見習い(研修中)マークをつけて働きます。その場合の研修は指導係次第です。
4)しゃべるより聞き取るほうが大事です。
それと書き取る速さ。もしくは同時並行で記憶する器用さ?
相手を論破する必要はまったくないので、朴訥さのほうがいいイメージを与えるかもしれません。
笑顔は、そのうちで・・・。
それより「申し訳ありません」という言葉でも覚えておきましょうか。。。、
5)派遣の場合、ホール(会場)で行うことでしょうか。
基本、飲み物と食べ物を給仕すること。
飲み物は完全に頭から尻尾まで、給仕係の仕事です。
ちなみに直で働くと、全部やります。ホント全部。
ご飯は炊くわ、皿は洗うわ、オーダーも入れるし、レジもはいるし、調理場との折衝から、材料の注文。
慣れないと体がいくつあっても足りません(笑) まあ何人かで分担するんですけどね
6)派遣だとそういうことは少ないでしょう・・・。(ほとんどホール(会場)での仕事なので)
まさかお客さんの前で、そんな醜態は演じられないし。
直だと・・・。上下関係は厳しいほうかな。体育会系ぐらい・・・。
でも、派遣だとハブられる(干される)ことがあります。仕事を回してもらえなくなる・・・。
7)シフト(=時間の融通)は面接のときに聞いてみてください。
派遣の場合は、派遣先がなければその日に仕事はないですね。
直では、基本的に人が足りていません・・・。
ですがシフトを押し付けられることはないと思います。
たとえ人が足りずに、あらゆるところが戦場と化していたとしても・・・
回答ありがとうございます
私は派遣のつもりなので研修が30分となると怖いですね
(4)の書き取るというのは、研修の際でしょうか、仕事中に書き取ることがあるのでしょうか
口答えなどせずに、素直に周りの人の言うことを聞こうと思います
話を聞く限り直は怖そうですが、派遣よりもホテル直の方がマナーなどしっかり教えてもらえそうなので直も興味はあるので
派遣になれたら直も挑戦してみたいと思います
回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
はじめまして、今年2月からホテルで配膳のアルバイトを始めた大学生女子です。
わたしもスタッフを派遣する事務所に登録しています。
(1)坊主に近い髪型とのことですが、整髪料などで整えるように指示される可能性はありますね。実際にそのような方がいました。ですがその髪型のせいで不採用になることはないかと思います。
(2)制服を一式買えということはないはずです。普通はそのホテルごとに貸してくれます。派遣ならば尚更ですよね。
ただしシャツや靴は各自用意する場合が多いと思います。
(3)研修についてはアルバイト先によると思います。私の場合は初めて婚礼に入る前日に基本的なこと少しをやる程度でした。皿の置き方、トレイの持ち方と注意、テーブル挨拶、チェアサービスなどなど…。現場に入ってから段々と覚えることのほうが多いと思います。どうしても心配ならば面接時に相談されたほうがいいかと。
(4)現場にもよるかと思いますが、ある程度できれば大丈夫です。
笑顔も必要ですが、挨拶をきちんとする、丁寧な対応を忘れない、感じの良い接し方なども大切です。努力は大事ですが、過度にコンプレックスに感じなくてもいいと思います。
(5)会場のセットや片付け、婚礼ならばテーブル挨拶やシャンパン注ぎ回りやスポットライトなどがあったりします。あるいは調理場から料理を運ぶ係なども。これもアルバイト先のホテルによります。
(6)これまたホテルによります。厳しいところは厳しく、ゆるいところはゆるい。雰囲気などもそうですね。場所によっては罵倒されたりはあるかもしれませんが、殴るというのは聞いたことがありません…。あまり心配しなくても大丈夫だと思います。
ただし色々な人がいるので嫌な人もいますし、嫌な思いをすることも当然あります。それは仕方ないことですね。
(7)私も派遣ですが、そうではなくそのホテル専属の方もいます。ホテルによって求人しているところもあれば紹介のみ受付とのところもあるようです。派遣はあちこち行く可能性があるので、ホテルによって異なる勝手に戸惑うこともありますが少々気が楽です。
その他の配膳の仕事は分かりません、ごめんなさい。
時間についてです。これもアルバイト先によるかと思いますが、結構融通が利くのではないでしょうか。宴会・婚礼となると需要があるのは週末になります。私のアルバイト先の場合、大体毎週予定確認の連絡が来ます。大学があるので金曜日の夕方からと土曜日に入れてます。人によっては週一の方もいますね。
初めて入ると、何をしたらいいのか分からず戸惑うこともあります。分からなかったら兎に角社員に聞くことをおすすめします。それで嫌な顔をされても分からないままだといつまで経っても動けませんから。
初めてだから出来なくて当たり前、出来ないから怒られても当たり前。少しずつ覚えていけば大丈夫です。慣れだと思います。
サービスを受ける側だけでなく提供する側にもなってみるというのは貴重な体験になることと思いますよ。
回答ありがとうございます
髪型や服装の準備、時間はそれほど心配がないということで安心しました
態度については、不器用かもしれませんができる限り努力していきたいと思います
先輩や仕事は厳しいかもしれませんが、弱音を吐かずに頑張りたいです
今回は金銭面よりも経験を重視しての選択なので、貴重な体験になるとおっしゃていただけて楽しみです
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア キラキラネームと採用について 6 2023/03/06 13:27
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- スーパー・コンビニ スーパー(特に大型の)で仕事やバイトなどしたことのある方、詳しい方に質問です。また、スーパーでよく買 3 2023/02/07 13:03
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- アルバイト・パート バイトの面接について客観的な意見が欲しいため質問させてください。 現在、大学2年生で塾講師のバイトに 3 2022/05/19 19:53
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 会社・職場 今の会社を退職するべきでしょうか?アドバイス聞きたく質問させていただきました。(会社を退職しても派遣 4 2022/04/14 00:06
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- アルバイト・パート 大学生です。まだ初めて1ヶ月のバイトなんですが、辞めようか悩んでいます。 私は高校生の時からずっと接 4 2022/07/08 11:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
新卒未経験ですが、無期雇用派...
-
新卒で無期雇用型派遣をやる人...
-
47歳独身女性派遣社員です。 次...
-
OAクラークってどんな仕事?
-
25歳の正社員です いい年して派...
-
派遣とは社員の尻拭いですか…?
-
4月から派遣9年間から正社員に...
-
48歳で派遣は無理でしょうか?
-
40代半ば派遣で独身男性です。 ...
-
田舎の地元で正社員雇用、月給1...
-
派遣の通勤時間は?
-
35歳からの派遣会社へ
-
秘書派遣会社を探しています
-
転職活動が不安でたまらない。...
-
派遣社員として働いている22歳♀...
-
【気をつけることは?】初めて...
-
受付嬢になるには
-
3年経つと転職したくなります...
おすすめ情報