dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

最近、転職活動を通じて、世の中をもっと知っていかないといけないと思いました。

そこで、生きていくための知識・自分の身に何かあったときに対抗する武器として。また、知らないうちに法に触れていたなんてことになって、自分や周りに迷惑をかけないようにするために法律を勉強しようと考えています(それ以前にそんなことあってほしくありませんけどね(笑))

一言に法律と言っても、民法、刑法、商法、民事・刑事訴訟などたくさんの分野があり、法律の曖昧な部分もかなり多い中、どのように勉強するのがいいのかわかりにくい状態です。

今までの人生では、大学で憲法・法学(クーリングオフなど、一般常識程度の民法)教育法規、情報化社会に関わる法律の科目を履修して単位を修得しています。FPの勉強をした際に学んだ税金などの関連法規も多少あります。

抽象的ですが、個人的には結構詳しいと思ってもらえる程度の知識(もちろん司法試験レベルまでやるつもりはありません)があればいいなとは思ってるんですけど「こうやって勉強すればいいよ」などのアドバイスや、があれば教えていただけますでしょうか?

A 回答 (1件)

 一口に法律を勉強すると言っても,実に様々な分野がある上にそれぞれ奥が深いので,何か目標を決めて勉強しないと効果は出ないと思います。


 司法試験レベルまでやるつもりはないとのことなので,「結構詳しいと思ってもらえる程度」に至るのは無理だと思いますが(最近は司法試験合格者でもさほど詳しくない人がいます),手頃なところだと,ビジネス向けの法律を勉強したいのであればビジネス実務法務,消費者関係の法律に興味があるなら消費生活専門相談員あたりの資格を目指してみるのがよいかと思います。
 何らの試験を目指すこともなく,ただ独学で民法などの教科書を読み勉強するというのは,誤った理解をしても誰も正してくれず,どんどん間違った方向に理解してしまう可能性が高いので,お薦めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/12 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!