
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>親は健在で子に土地の名義変更をする…
子は親にお金を払わないという前提で良いですか。
>税金が発生するのでしょうか…
贈与税は、1年間にもらったすべての金品の合計で判断します。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm
現金や預金はそのままの金額で集計していけば良いですが、土地は時価ではありません。
土地は、路線価が表示されているところなら路線価、路線価が定められていないところなら固定資産税評価額で判断します。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4602.htm
それで、1年間に 110万円以上の金品をもらえば、原則として贈与税が発生します。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm
>また名義変更は市役所で行うのです…
登記の変更は、市役所でなく法務局です。
>私の知り合いは親の土地を子供に名義変更しても何も税金が…
考えられることは、
1. 110万円に達していなかった。
2. 税務署がその登記替えをまだ把握していない (いずれは分かる)。
3. 親は健在だが「相続時精算課税」の申告がなされている。
4. 親が亡くなってからの「相続」による登記替えだった。
のいずれかでしょう。
3. の「相続時精算課税」とは、親が 65歳以上、子が 20歳以上なら、現時点での贈与税支払いを猶予し、親が亡くなったときに相続税として課税の可否を判断するという制度のことです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 遺産相続 5 2022/11/16 12:11
- 相続・譲渡・売却 家屋の名義変更 7 2022/06/17 11:54
- 相続税・贈与税 亡父の土地、売却を検討しています。 5 2023/04/14 07:29
- 相続・譲渡・売却 固定資産の名義変更を行政書士に頼むと費用はどのくらいかかりますか。 近いうち土地や家の相続で名義変更 3 2022/10/01 07:55
- 借金・自己破産・債務整理 住まいが一体の個人事業で、親から子へ代替わりしようとしていますが、建物や土地は相続税がかかるので親か 2 2022/06/22 08:37
- 相続・譲渡・売却 土地の名義変更です 4 2023/02/08 09:13
- 相続・譲渡・売却 不動産の譲受 7 2023/05/14 20:54
- 相続税・贈与税 父名義の自宅を取り壊して私が金だして家建てた場合?どうなりますか? 3 2023/07/31 22:18
- 離婚 離婚時の家に関する質問です 2 2022/06/16 07:17
- 相続・贈与 相続時精算課税について 3 2023/06/03 16:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
香典に一億円貰ったら、税金は...
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
お祝いもらって所得税課税?(税...
-
元夫の死亡保険金にかかる税金...
-
一人暮らしの父が施設に入所。...
-
ユーチューバーの脱税について ...
-
マル優使用時の相続税って
-
暗号資産の税金申告は 売買を自...
-
e-Tax確定申告後の税金支払につ...
-
自動車の所有者を私のまま使用...
-
配当所得について
-
離婚時の自宅処理、どちらがい...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
贈与されたお金は「譲渡所得」...
-
パソコンなどの経費化について
-
パチンコで儲けたお金に税金は?
-
生前贈与 時効について
-
贈与税っていくらでもごまかせ...
-
NISA で相続税対策はできますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サクラやソープ嬢はなぜ税金払...
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
確定申告 住宅ローン減税で追加...
-
お祝いもらって所得税課税?(税...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
会社からの報奨金
-
労働組合 執行役員で得た収入...
-
金銭消費貸借契約書のボーナス...
-
法人県民税申告書の提出先
-
小作権料(利作料?)が入った...
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
パパからもらったお金を金融機...
-
夫婦間の贈与税
-
仕送りは所得とみなされますか。
-
ご祝儀(お祝い金)やお見舞い金...
-
自動車の所有者を私のまま使用...
-
甥っ子への教育費の提供
-
多額の施主支給品を親の援助で...
おすすめ情報