![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
自分の場合、タイトルのようなことが多々あります。
昨日もハンバーガーのMで、頼んだ商品と違うのが入っていて
レシートを捨てずに持っていたので確認すると
やはり注文と違う商品でした。
とりあえず電話をして確認してもらい、「担当が持っていきます」と
言われましたが、出先だったので次回行った時に商品をもらうことに。
こないだは配達してもらえる某弁当屋に
デミグラスソースハンバーグ弁当にチーズをのせたのを頼んだのに
チーズしかのってなくて、泣く泣く(ウソです)食べました。
アップルパイが入ってないとか、
ナゲットのソースを聞いときながら入ってないとか、
コールスローのフォークが無いとか・・・
どうやらそういう星の元に生まれたみたいです。
(1)こういうのって頻繁に起こるんでしょうか?
その場で確認しない自分も悪いんですが・・・。
(2)もし同じようなことを経験された方で、店の対応はどうでした?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
以前Mでパートをしていて、現在はKでパートしています。
パックミスは多かれ少なかれどのお店でもありました。
オーダーを取り商品を詰め、お客様にお渡しする間でを一人の店員がやればミスはなくなるでしょうけど、オーダー取るのはAさん、パック詰めするのはBさん・・・だったりするので難しいでしょうね。。。
私自身、時々品物が入ってなくて電話しますが、どの店舗も自宅まで責任者が届けにきましたよ。
No.2
- 回答日時:
日本ではそういうものは一切食べないので経験がないのですが、アメリカ旅行中になら、ときどきそういう目に遭ってます。
遅い時間に着いてとてもおなかがすいているのに、甘いドーナツやマフィンorピザの選択肢しかなくて、でもギトギトの肉は食べたくないからとベジタリアン・ピザを注文したはずだったのに、部屋で開けてみたら肉がどっさりのピザで。。。
お店はもう閉店の時間だったので、このときは肉をよけて油はティッシュでふき取って、端だけ食べました。
別の街の別の店では、たまたま受け取ったときに中を確認したら、誰かの歯型がついたピザが入っていたことがあります。
このときはすぐに交換してくれました。Oh! I'm sorry. だけでした。
アメリカですから、そんなものだと思って深くは追求しませんでした。
やはり「店員は信用せず、自分でその場で毎回確認する」しか、防ぐ方法はないと思われます。
No.1
- 回答日時:
1 店の店員の質のよる
2 Mじゃ買わないから無い
Mならバイトを酷使して安い賃金で使い捨てにしているので
しょうがないですね その分商品が安いのですから
企業は店員の教育に回す金がもったいないと思い
消費者は一円でも安く買いたいのですから
どうしようもないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイトの人はなぜ注文ミスが多いのでしょうか? ナゲットのソースを間違えたり、パイの種類を間違えてたり 3 2023/02/12 16:08
- スーパー・コンビニ 大きなエビフライが入っているべきハンバーグ弁当にエビフライを入れ忘れるのはアリかな? 3 2022/12/03 19:18
- その他(悩み相談・人生相談) 万引きを疑われました。旅先で友人とコンビニで買い物をしている時に、私が先に食品を購入して、商品を選ん 4 2023/03/25 23:37
- Amazon AmazonでSSDを返品しました。返品しても購入履歴のところは返品完了にならないのですか?? 3 2023/01/05 17:38
- ネットスーパー 株式会社夢グループで初めて商品を購入しました。 商品購入後、1日〜2日で電話がかかってきました。電話 4 2022/10/09 19:07
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- 営業・販売・サービス レジ打ちの仕事をしてる方 (飲食店や弁当屋等) レジ締めした時に金額が合わない場合は お釣りの渡した 1 2023/07/14 12:12
- 食べ物・食材 カルディにお詳しい方への質問 2 2023/01/10 21:05
- その他(家事・生活情報) もしかすると、万引き扱いになってしまうのではないか...不安なので、どうすればいいのかを聞かせてくだ 10 2023/08/10 20:32
- 仕事術・業務効率化 レジで商品券の対応していて朝礼の時に過不足でたらレシート再発行してねと言われたのですが、自分自身難し 1 2022/06/28 19:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラストオーダーって正直要らな...
-
お客のうっかりで、落としてし...
-
焼肉屋で食べるだけ(飲まない...
-
閉店の声掛け
-
テイクアウトで商品が入ってな...
-
団子と太巻きが一緒に売ってる...
-
閉店の知らせはいつ?
-
多くの客が店員よりも偉そうに...
-
1人1品について
-
近頃は、風俗店に行く客が減っ...
-
辞めたバイトの制服返却
-
パン屋でのアルバイトがすごく...
-
観光地の料理が高くてまずい理...
-
JKリフレという派遣リフレは風...
-
会計が終わってからお客さんが...
-
外食時、料理に異物混入が2週...
-
ケーキ屋の一日の売り上げって...
-
サブタイトル・キャッチコピー...
-
なぜ客側がサービスの質を求め...
-
丸亀製麺の仕事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閉店の声掛け
-
某ショッピングモールで働きは...
-
ラストオーダーって正直要らな...
-
百円均一の店の万引き対策
-
お客のうっかりで、落としてし...
-
閉店の知らせはいつ?
-
ケーキ屋の一日の売り上げって...
-
近頃は、風俗店に行く客が減っ...
-
万引きを堂々とする人について
-
パン屋でのアルバイトがすごく...
-
1人1品について
-
万引きGメンを常に常駐させる費用
-
JKリフレという派遣リフレは風...
-
多くの客が店員よりも偉そうに...
-
辞めたバイトの制服返却
-
風俗 稼ぎ 期間
-
換金目的でくる客にどう対応し...
-
google 翻訳の業務利用について
-
家電量販店やゲームショップの...
-
焼肉屋さんの鉄板について
おすすめ情報