
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あのー全然質問になってないです。
1) 回路のパラメータ(R, C)は?
2) 周波数は?
3) どこの何を測っているのですか?
4) リサージュの縦軸と横軸はそれぞれ 3) のどれ?
この回答への補足
説明不足で申し訳ありません。
R=10kΩ、C=0.01μF、周波数200Hzです。
RC回路を通した電流と通してない電流の位相差を測っています。
縦軸は通した電流で横軸は通した電流です。
公式Δφ=sin^-1(c/b)に代入しました。(b,cについては画像を貼っておきます。)
答えて下さろうとしていたところに申し訳ないのですが、画像の後付けができないようなので締め切らせていだだきます。こんな形になり申し訳ございません。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 RC直列回路の実験で理論値と測定値の時定数を計算した結果±12%と大きな誤差が生じたのですがその原因 3 2022/09/29 22:32
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 工学 制御工学の問題について 2 2022/10/30 20:20
- Excel(エクセル) マクロだと数式が表示される 2 2022/09/10 14:48
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 回帰直線 次のデータから集計表を作成し,以下の問いに答えよ。 2 2023/01/31 23:36
- 統計学 回帰分析検証不一致 5 2022/05/04 20:48
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 回帰直線 次のデータから集計表を作成し,以下の問いに答えよ。 1 2023/01/31 18:55
- 大学受験 河合の全統模試の偏差値って英・国・数の科目の場合一つだけなんですか? 4 2022/05/08 13:27
- 数学 数学の問題です。回答よろしくお願いします。 sinが無限に続く関数f(X)=sin(sin(sin( 3 2022/09/21 10:40
- フィナンシャルプランナー(FP) 退職所得控除の計算式がどうしても出来ない 2 2023/01/11 15:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オペアンプの位相差についてで...
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
エンコーダの出力パルスは3種類...
-
フィルタ回路をつくりたいので...
-
単相交流を3相交流に変換する方...
-
自動制御(伝達関数)で出てく...
-
波の式 y=Asin2πx/λ の導き方に...
-
オシロスコープについてです。
-
周波数特性から時定数を求める...
-
BPF オーバーオール オールパス
-
カオスのアトラクター
-
オールパスフィルタの振幅と位...
-
RL回路における位相差の理論値...
-
LPF、HPFを使用したときの時間...
-
逆位相とは?
-
「明けましておめでとうござい...
-
オムツ履きながら酒でも飲むか...
-
音声ラインの600Ωは何故60...
-
一番高いユンケルをもらったら...
-
添い寝したい(@_@)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オペアンプの位相差についてで...
-
位相-周波数のボード線図につい...
-
単相交流を3相交流に変換する方...
-
オペアンプのボルテージフォロ...
-
位相定数について
-
RL回路における位相差の理論値...
-
周波数特性から時定数を求める...
-
LPF、HPFを使用したときの時間...
-
NGraphのフィッティングについて
-
自動制御(伝達関数)で出てく...
-
オシロスコープの位相のずれ確...
-
逆位相とは?
-
エンコーダの出力パルスは3種類...
-
波の式 y=Asin2πx/λ の導き方に...
-
ステップ関数のフーリエ変換の...
-
Phase locked loopについて
-
コンデンサのインピーダンスに...
-
反転増幅回路の出力電圧
-
オペアンプで電圧を約100倍...
-
オペアンプのばらつきでおきる...
おすすめ情報