dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生、男性です。

昔から変だ変だと思いましたが我慢していました。
授業にはギリギリ行くけどプライベートは疲れて寝てばかり。
もういつからこんなどうしようもない人間になってしまったのか?と落胆していましたが

症状が酷くなり、思い切って精神科へいき、お薬をもらい服用中です。
それが転機でかなり良くなったと実感が湧いています。

もともと中高は、活発的な少年でしたが、同じくらいの気持ちで毎日過ごせています。

それとこれとは、関係があるのか分りませんが、
いま、大学では医療系で臨床実習中なのですが
担当の先生に嫌われています。

その先生は、積極性のない学生を嫌います。先輩からは、一度その先生に嫌われると一年間ずっと無視されるよ?と聞いていたので、、対策を考えなければなりません。

積極性のない学生と判断されて、そのまま固定されたくありません。

とういうのも、緊張していて、積極的に最初動けなかっただけなのですが、いまは違います。
ペーパ試験も上位なのですが・・

自分としては、数年間の心の不安定から
対人関係の作り方を今、再学習中でして、毎日全力でやっています。


それを分かってほしいという気持ちもあります。
もう少しで社会人になりますが、その時にはちゃんとしていたいです!
なので、今、先生に無視されるとか、そういうマイナスな成長にしたくないのです。
「邪魔なんだよ、ちょろちょろすんな。帰るか?」と言われちゃいました!

しかし自分はこれから成長できると思っています。
このことから、先生には心の病気のことを伝えるべきかどうか?を迷っています。

親には、反対されました。

みなさまのアドバイスを頂戴したく質問させて頂きました!よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

力を入れるべきは朝起きてから夜寝るまでの自分の行動を丁寧に行うことではないでしょうか。

その繰り返しによって強い自信ができてくると思います。欲対人関係関係といいますが、対人関係に問題がある人は必ず個人の生活のしかたに問題があると思います。たとえば服装などはどうでしょうか。医療系でしたら特にさっぱりとした身なりをしていることも大切です。
    • good
    • 0

とても向上心があって素晴らしいと思います。



ただ、他人に振り回され過ぎですね。

人の評価を得ようと努力する事は間違いではありません。

でもあまりにもそれに固執するとそれはその人の人生を歩んでいるのと同じ事になります。

その先生はあなたにとって人生の全てなのでしょうか?

人生の一部、しかも学生時代とう短い期間です。

その先生の評価基準はあくまでもその先生の価値観で決められているだけで決して普遍性を持っている訳ではありません。

あのイチロー選手は入団後、当時の監督に振り子打法を止めなければ試合には使わないと言われたそうです。

しかし、自分の意志を貫き通し、別の監督になって評価され、開花しました。

振り子打法を改めていたら今のイチロー選手は存在してたのでしょうか?

他人の評価に反省し、改善しようとする事は決して悪い事ではありません。

ただそこにばかり意識が行ってしまうのは問題です。

その様に他人の評価ばかり気にする事が神経症的疾患に成り易い性格の特徴でもあるんですよ。

真面目で完璧主義なのでしょう。

物事の捉え方を変えるだけで心の負担は全く違って来ます。

もう少し余裕を持った方がいいですよ。

根を詰めると良いことはありません。
    • good
    • 0

あなたは心の病気があるとはいえ薬で落ち着いてきてるのだから


何も病気ですということないと思います。
因みに病名は何ですか?
プライベートで疲れて寝てばかりなのは
担当の先生に嫌われていることがストレスになっているから
体が動かないじゃないですかね。
元々活発だったのだから。
一度嫌われたら一年間の無視
これがどうしよう嫌だなってストレスになっているんでしょう。
それでも勉強頑張ってるじゃないですか。
対人関係の作り方も全力でやってる。
ただ先生に無視される成長がしたくないんだと思います。
みんなのように接してもらいたい。
でも自分としてはこれから成長出来ると思ってますよね。
私から見たらあなたは心の病気?
って思いますがね。
ただ先生に嫌われてるということで
情緒不安定、休みの日は精神が疲れきって寝てばかりのような気がしますが。
先生に振り回されるのではなく
今あなたは何をしてるのか
それを大切にしたらいいんじゃないかな。
先生に嫌われて無視されているなら、先生の前ではあまり目立たないようにしていればいいし。
質問文を読んでる限りだとあなたは意欲的ですよね。
先生のことで悩むことの割合が大きいんでしょうね。
それだけだと思います。
先生はあなたを嫌っているかも知れない
けど嫌っているかも知れないまま先生を受け入れるだけでいいと思います。
    • good
    • 0

悪い印象を与えたのが、緊張の所為であっても、先生にはよく見えているものです。


緊張が他の場面でも、あなたの行動に支障があったら、間違い、見落としに繋がりますので危険です。
先生はそれを厳しく教えている方だと思います。

心の病は何時までも付き合うものなのですか?
一時の病でも、一々申告する必要のあるものですか?
心の不安定なら、三ヶ月もすれば治ります。治せないなら、考え方に問題ありに成ります。
病状に申告よりも先に治してしまいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!