dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみませんが、タイトル通りですので、あからさまな批判や抽象や攻撃的な回答は通報させてください。

恐れ入りますが、主治医の先生が、病院に残ってるのに、相談の電話に出れない。ってどういうことですか?


イラついて仕方ないのですが、以前の前の病院の院長先生は、どんなに多忙でも、忙しかろうが、なんだろうが出てくれましたが、私の今の主治医は、夜間に病院に残ってるのに、「すみませんが、○○ですが、主治医の先生をお願いいたします!」っていってるのに、交換の男性しか出してもらえずに、


「今日は先生はどうしても無理みたいですよ、すみませんねえ」で、否応なしに電話が切られます!


なので、交換から、先生に取り次いでももらえないときがあって、イライラして、相談をしたいときとかに、めっちゃ怒りがマックスになります!


当直医で、主治医でないなら、話もわかりますが、主治医ではこの対応はあり得ないです!

次回の、外来で、ここを先生に叩きつけますが理解とか改善姿勢が見られないなら、先生及びに、病院を民事裁判起こしたいくらいにイラついてます!

これは、以前の病院の優しい懐の広い院長先生と比べるから、イラつくのでしょうか?


とにかく、イラついてますので、批判や抽象とかはなるべくやめてください。もし、批判とかをしたいような場合には、やんわりと言葉を選ぶ形で、何卒、お願いいたします。


誰だって、イライラマックスの時には優しくされたいですよね?この気持ちがわかるなら批判はやんわりと、でお願いいたします。

A 回答 (2件)

お体大変ですね。



多忙でも忙しくても以前は電話に出てくれたようなのですが、
あまり夜中にお電話するのも、先生にとっては確かに迷惑かと思います。

主治医の方も、本来の業務のため仕方なく夜間に残業されているのだと思いますし、
緊急を要しないのなら高い頻度でお電話は控えてあげてください。
先生といえども人間です。

また、診療も慈善事業ではなく、診察には診療報酬が必要となります。

イライラしている状態がどのようだったかをメモしておき、
次回診察の際に先生にまとめてお伝えするようにしましょう。

お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます!

なんか、うちの通院してる病院は、たとえ、時間外であっても、主治医は「目の前の仕事が忙しくて、どうしても優先なら、電話はでなくてもいい」って病院のドクター達のシステム、らしいので、

ちょっと、よく考えたいと思います。以前の病院の院長先生はめっちゃ話を聞いてくれたのになあw

とにかく、そういうことなので、回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/12 19:15

>病院に残ってるのに、相談の電話に出れない。

ってどういうことですか?

相談だけでも料金が発生するけど。


>先生及びに、病院を民事裁判起こしたいくらいにイラついてます!

裁判するのは勝手ですが、勝ち目はありませんよ。
単なるクレーマー扱いです。


>外来で、ここを先生に叩きつけますが

正直言って、そう言う患者はお断りです。
あなたのためだけの病院ではありません。よそへ行って欲しいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!