
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
新しく購入された車は、新規登録が3月中だったのでしょうね。
だから、1年分の納付が必要です。
4月登録ですと、車両購入の際に予め、支払っているはずです。
廃車された車は、間違いなく4月に廃車がなされていれば、1ヶ月分だけ
納付する方法があります。
それは、都(または道、または府、または県)税事務所に連絡をして頂き、
廃車した旨を伝えて、その方法を尋ねてみて下さい。
廃車の証明書があれば、お近くの前述の税事務所に出向き、一か月分のみの
納付の意向を伝えれば、一か月分の納付書を作成してくれますし、同事務所内の
金融機関の出張所で、お支払いも完了出来ます。
この税事務所は、陸運支局(かつて陸事または陸運局事務所○○支所などとも言いました。)
の敷地内にも、別棟で同事務所があると思います。参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/10 23:02
アクセラを買ったんですがマツダのディーラーがエコカー減税が3月まで言われたので新規登録は3月です。 その手続きは難しいですね。とりあえず1年分払って後から11ヶ月ぶん戻ってくる方法にします(>_<)
No.3
- 回答日時:
>配車にした前の車の一年分45000円も来ました…
配車って?
廃車なら、そのまま 1年分丸ごと払ってください。
「永久抹消登録」が手続きされている限り、11ヶ月分は追って返ってきます。
ついでに、重量税や自賠責も未経過分があるなら返ってきます。
あなたは廃車したと思っていても、車屋は名義変更しただけ、あるいは名義変更もせずにそのまま自分で乗っているとか、第三者に転売したりすることがあります。
この場合は、あなたに丸々 1年分の納税義務が残り、返って来ることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
源泉所得税の納付書の訂正
-
なぜ役所が携帯電話の番号を知...
-
差し押さえで生活できなくなり...
-
不動産取得税の申告はしないと...
-
「不納付加算税」は「不納付・...
-
コロナの影響で専門学校を辞め...
-
予定納税に利息がつかない事に...
-
退職者の源泉徴収誤りについて
-
偽名で働いてしまいました
-
固定資産税は5年たったら時効で...
-
謝礼金支払いに対する源泉徴収...
-
源泉所得税 払い忘れた
-
固定資産税滞納について
-
銀行などで税金の支払いをする...
-
県民税催促状について。 至急回...
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
住民税の本税、延滞金の納付に...
-
個人で減価償却って何のために...
-
タイルカーペット工事の計上区...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方税を滞納時効を、質問者で...
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
銀行などで税金の支払いをする...
-
源泉所得税の納付書の訂正
-
「納入」と「納付」の違いについて
-
なぜ役所が携帯電話の番号を知...
-
偽名で働いてしまいました
-
個人年金の受取金に住民税がか...
-
納めると支払うの違い
-
税金の振込用紙について。
-
自動車税と軽自動車税はなぜ納...
-
「納付済通知書」が突然届きま...
-
同居中の彼女が税金滞納です
-
税金の給与照会依頼で困ってい...
-
分筆した時の固定資産税
-
軽自動車税の納税通知
-
コロナの影響で専門学校を辞め...
-
退職金にかかる課税計算ミスを...
-
固定資産税は5年たったら時効で...
おすすめ情報