プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。現在社労士を目指して勉強中の者です。
参考書や問題集以外の書籍で「これを読んでおくと社労士の勉強に役立つよ!」とか「社労士になった後も度々読み返している」などの本がありましたら教えてください。

新書、定期購読誌、ハードカバー書籍、漫画等なんでも構いません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

あくまで参考マデ。



 受験のときに、開業の仕方や労基署関連の書籍、その頃の国会で話題であった年金問題の本などいろいろ読みましたが、私の場合は遠回りしただけでした。
 合格まで2年かかりましたが、近道はテキストと過去問をひたすらやることだと思います。通信教育などで労務管理と社会保険の一般常識のコースだけはやったほうがいいと思います。試験にも直結してますし。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/03 12:27

当方、平成9年合格者(受験回数5回目。

足掛け6年の勉強)なので、「やってはいけないこと」の経験値は高いと思っております。

> 「これを読んでおくと社労士の勉強に役立つよ!」
今年の受験ですか?
1番様が提案なされておりますように、あまり脇の知識を収集したり、マニアックな本を読んだりせずに、基本書と問題集で知識を万全にしておいた方がいいですよ。
とはいえ、世代の格差があるのか、最近は合格するのに必要な最低限のエッセンスだけを書いている基本書や講座があるようなので・・・
 ・もしも、問題集の解説(あるいは、参照すべき基本書の説明)で納得できない点が多々あるのであれば、『労働法全書』などの法律書で法本文や通達を読む。
 ・特定の法律における通達に関して疑問が集中しているのであれば、大きな図書館で加除式の法律書を見つけて閲覧すると良い。個別に専門書も発売されているが、発売が古かったり、特定の分野のみであったりするので、そちらはあまり薦められない。
 ・勉強がソコソコ進んでおり、年金2法の知識を深める事で点数を伸ばそうとするのであれば、「年金アドバイザー3級」のテキストや関係書籍を読むことで、年金額の計算という社労士受験勉強とは別の切り口から理解を深めることが出来る。
  http://books.rakuten.co.jp/rb/%E5%AE%9F%E6%88%A6 …
  http://books.rakuten.co.jp/rb/%E5%B9%B4%E9%87%91 …
 ・定期購読書として有名なのは『社労士v』(日本法令)。
   http://www.horei.co.jp/sv/
  後発ではあるが『社労士受験』(労働調査会)という物もある。
   http://m-sharoushi.chosakai.ne.jp/
  尚、両社とも他の定期刊行物もあるが、受験生がそれを購入する必要性は皆無と考えてください。


> 「社労士になった後も度々読み返している」などの本がありましたら教えてください。
他にも読み返す本は幾つかありますが、受験生自体からのものは次の書籍ですね
◎労働法全書
 ホボ毎年購入。
◎労働基準法解釈総覧
 版が新しくなるたびに購入。
 http://www.chosakai.co.jp/purchase/books/syousai …
◎労安法用語便覧
 受験生時代に、親会社の総務部が「使わない書籍だから」と言って、同書籍を入手。
 http://www.chosakai.co.jp/purchase/books/syousai …
◎労災保険法便覧
 現時点では版が古いが、受験生時代には基本的な通達を調べるのに重宝。
 現在も一番読み返している(私には面白いから)。
 http://www.chosakai.co.jp/purchase/books/syousai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答いただきありがとうございます。大変参考になりました!

お礼日時:2012/06/03 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!