
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
タラバガニとても美味しいですよね。
では、北海道生まれの一人としてアドバイスを。
まず、カニに付いている氷を水で落とす。皆さん結構これをしないで解凍するんですよね。
この氷は冷凍の際に出来るアクみたいなもので、このまま解凍すると解けた氷がカニの身に滲みて味が落ちてしまいます。
次は、そのまま自然解凍です。すぐ食べるなら冷蔵庫でなくとも大丈夫です。タラバでしたら甲羅を上にして解凍でもOKです。毛がには甲羅を下にして解凍。
食べ方は、そのまま食べるのが一番美味しいかな。
余裕があれば足の何本かは焼いて食べても美味しいです。
コツは先程書いたように、氷を水で落とす事です。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/10 17:58
回答ありがとうございます!
自然解凍が1番いいんですね。
あとは氷を落とす...と。知らなかったらそのまま解凍してしまうところでした。
早速明日解凍して食べます♪
No.3
- 回答日時:
かにの解凍って難しいですよね。
それで私が知ってることを何点か・・・。
まず解凍の仕方ですが、かにの殻に薄い氷が張り付いていませんか?
まずこれを水で洗い落としてください。丁寧に。
それから冷蔵庫での自然解凍。
これは一番時間がかかる解凍の仕方ですが、一番おいしい方法だと思います。
食べ方ですが。
そのまま、ポン酢、マヨネーズをつけて食べるのもいいです。
タラバは割りと大味なので、他の料理にもかなり使えます。
たとえば、身を食べやすく裂いてホワイトグラタンに入れてみる。
身を裂いてかにチャーハン。
ごっそり食べたいなら、バターで軽く身をソテーしてかにステーキ。
などなど・・・いろいろあります。
カニは火を通しすぎると、パサパサになって味気なくなってしまうので、
いずれも火を通すときは「温める程度」がよいかと思われます。
いずれにしての、贈り物で「カニ」うらやましいなぁ。
おいしく召し上がってください。
下記URLでは「ためしてガッテン」
いつかカニ特集をやってました。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q4/20031 …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/10 18:05
回答ありがとうございます!
自然解凍が1番良いのですね。
氷を落とすのも大事なんですね。全然知らなかった...ここで質問してよかったです。
早速明日解凍して食べようと思います。4匹(って言うんでしょうか?)あるので,いろんな食べ方を試してみます♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「解凍品」とラベルにあった鶏...
-
5
解凍後の冷凍食品の消費期限は...
-
6
焼いてから冷凍したハンバーグ...
-
7
一度解凍した魚を再冷凍
-
8
冷凍エビの解凍・調理方法を教...
-
9
解凍したパイシートは再び冷凍...
-
10
冷凍した渋柿の渋抜き
-
11
流水で解凍・・・とは?
-
12
むきえびの使い方
-
13
冷凍ご飯の解凍方法
-
14
冷凍した生ラーメンのゆで時間は?
-
15
ハンバーガーを冷凍保存したい...
-
16
冷凍の魚を焼く時に
-
17
デミグラスソースって冷凍保存...
-
18
天ぷらの冷凍保存
-
19
冷凍たこ焼きを自然解凍してか...
-
20
マフィンを作りすぎました!冷...