dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
小さな庭のある家に越してきて初めての春を迎えています。小さな庭には更に小さな花壇があり、そこには冬から現在までビオラとチューリップを混植しています。

チューリップは花が終わり、ビオラは徒長したため切り戻しをしましたが、夏にかけてはブルーサルビアを植えようと思い、種から育てています。

ブルーサルビアの開花期はだいたい7月~11月とのことですが、この開花期とだいたい同じくらいの時期に長く咲いてくれるような、白系の小花はありますでしょうか。暑い時期なので、涼しげな雰囲気を出せたらと思うのですが・・・ご存知の方のお知恵を拝借できれば幸いです。また、白系でなくとも相性の良い草花をご存知でしたらご教示いただけると大変助かります。

居住地は横浜、崖の上です。
花壇は南東の角にあり、花壇の上には藤棚を作りましたが、まだ1年目のため藤の木が小さく幼いため、現在のところ陽射しを遮るものがありません。また、崖の上のため、風当たりは強すぎるくらいです。また、花壇はブロックが1段だけ積まれただけの低いもので、駐車スペースに隣接していますので、ツル性の植物は難しいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

アリッサムなんぞは、如何ですか。


http://yasashi.info/a_00006.htm
我が家でもブルーサルビア+アリッサムで植えたことがあります。
白一色ではなく、ピンクも使い、ブルーサルビアを際立たせました。
とても清楚で上品な感じになります。
アリッサムは、長持ちして強いので、育てるのにも楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます!
アリッサムは晩冬から鉢植えで育てていて、先日切り戻しをしたばかりです。高温多湿に弱くて梅雨時期を超えられないと思っていましたが、いま改めて調べてみたところ、この時期に種を蒔けば、サルビアと同時期に咲いてくれるのですね!アリッサムは背丈が低くて花期も長くとても理想的です。これから種を探しに行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/14 21:24

ブルーサルビアに似合う白系の小花、というと・・・


私ならバーベナの白にするかな。
http://www.honda.co.jp/flower/dictionary/verbena …

涼やかな庭にするなら、花壇奥にブルーサルビアを一列に植え、
その手前にバーベナの白と青を混植し、
花壇周囲をぐるっとスィートアリッサムの白で囲むのはいかがでしょう?

真夏の太陽の下でも元気よく咲き続けるという点では、ポーチュラカの白もオススメ。
最近出回り始めた夕方まで咲き続ける品種を買うのがポイントです。
http://www.park-funabashi.or.jp/engei/porcyuraka …

バーベナもポーチュラカも挿し芽ですぐ増やせるので、
苗の数を控えめに買って挿し芽をして節約することもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます!
バーベナ、とても素敵な花ですね。花期もとても長いようで驚きました。アリッサムは現在2鉢ほど育てていますが、花が終わって切り戻しをしたところです。このまま梅雨を乗り越えて夏を迎えられるでしょうか・・・うまく育てると秋にもう一度お花が見れるようですね。また、ポーチュラカは近所の家の花壇で拝見したことがあります。今回はちょっとイメージに合わない感じですが、参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/14 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!