dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子レンジで何かを温める際に使用する耐熱のプラスチック皿受けですが、
先日、焼き芋する時、庫内に入れたままオーブンを使用してしまいました。
(焼き芋する時は付属のトレーを上段にセットして使うようになっています。)

ものすごい煙と異臭にビックリして開けると、すでにトロトロに溶けた溶液が・・・。
取り合えず、温かいうちにヘラで出来るだけこそげ落とし、
現在は庫内の床に膜のように薄く残ったような、こびり付いているような状態です。

電子レンジ使用時は異臭もせず、普通に使用出来るようです。
(溶けたプラスチックは電子レンジ対応だから・・?)

しかしオーブンを使用となると、残ったプラスチックが再び溶けるのか異臭がします。

この電子レンジ、もう使用しないほうがいいでしょうか?
電子レンジだけなら使用出来るでしょうか?

電子レンジは、スチームの電子レンジでターンテーブルがありません。
溶けたプラスチックの皿受けは、百円均一のものです。
熱いお皿などを取り出したりする時に使用するものです。

A 回答 (4件)

オイルを塗って温めると溶けたプラスチックがオイルに溶け出します。



オイルは冷えても固まらないので冷めてからでも拭き取れます。
    • good
    • 6

とれるだけ手で取って、あとはカラ焼きで焼き切ってしましましょう。

    • good
    • 1

電子レンジのメーカーさんに照会して対応を仰ぐのが


間違いもなく一番ではないかと思います。
    • good
    • 1

幾度か焼いたほうがよい。

そのうちなくなります。食品入れずに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています