dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬学部を志望している高3です

先日知り合いと話している時に知り合いが

薬剤師は供給過多で仕事が前より無いせいで人気が無く
薬学部も6年制になったせいで薬学部はレベルが低くなっている

と言っていたのですが
薬剤師の仕事って少なくなっているんですかね?

小さい頃から母親に
薬剤師なら定年後も一生食べていけると聞いていたのですが、
今の時代は違うんですかね?

A 回答 (2件)

供給過多だから6年生にしたってことだね。



現状では、都心の病院では結構過剰かもしれないね。
ま、過剰になれば、給与が下がるということで、
そうなれば、人気も下がり閉鎖する学部が出てきて、、、
そのうちバランスは保たれるってことになるんだろうけど、
それはずいぶん先の話だろうね。

あなたが卒業したときに、製薬会社か都心の大きな病院に就職できるかって
問題だとするならば、そりゃもう、能力と運とコネ次第。

10年前と大きく変わったのは、結婚しても、出産しても、退職する人は激減したね。
きっと、再就職が難しくなったんだろうね。

ま、現在では退職しても食べていける職種ではなくなったね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なる程

薬剤師の資格があるから一生安泰と言う時代では無くなったんですね

少しでも高度な教育が受けられるように上の大学を目指したいと思います

回答有難うございました

お礼日時:2012/05/15 18:56

詳しい業務内容まではわかりませんが ドラッグストアなどでは薬剤師は1時間2000円の高自給ですし


よほど人手不足なのか 求人数もかなりあります。
少なくなっているとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正規雇用だと費用がかかるからアルバイトの募集が多いんでしょうかね?

将来も安泰に暮らしたいならやっぱり正規に採用してもらいたい所ではありますが…


回答有難うございました

お礼日時:2012/05/15 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!