
現在、就職活動中の大学4年ですがいろいろな企業の説明会を受けて感じるのは
企業の人事担当者は皆、温厚でやさしそうな人達ばかりです。
学生にこの会社は雰囲気が良さそうだと思わせるのが上手い人が多い。
でも、私は大学入学以前に一度、社会人を経験しているのでわかりますが現場の上司達は非常に厳しい人が多いのも事実です。
損害の全く無い些細なミスをしただけで怒鳴られたり、下手したらミスをしていないのに怒鳴られたりします。
人事担当者と現場担当者のギャップってあると思うのですが実際、企業の人事担当者は仮面を被っているのでしょうか?
でなければこれだけパワハラがある企業が多いわけがないと思います。
私がよく観察しているのは人事担当者の話し始める前(スイッチが入る前)の表情です。
体外の人は気難しそうな顔をしているんですよね。
で、スイッチが入ると笑顔になる。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
会社によると思うけど、僕(社会人)の知る限り、複数の企業において
人事は優等生タイプの人が多い。良くも悪くも権力がないし、八方美人。
例えばA上司がハラスメントをしたとして、離職とかあると100%人事に連絡がいくだろ。
でもそこで正義感を出してA上司を人事が詰めるとかって話は聞いたことがない。
「残念でしたね」とか言いながらたんたんと離職の作業をする感じでしょう。
そういう行為を「酷いなあ」と思いながらも従う人が多いと思う。
なんだかんだ言って「本来の」ギーグ的なエンジニアやイケイケの営業を出しても学生は萎縮するだけだし、誹謗中傷になるだろ。
キモくてバカなとりえのない大学生でも、「ブラック乙」とスマホで書き込むのに2分もかからんわけだからさ。
だからやはり学生ウケのいい人を人事に配置する会社が多いよ。
僕は(社内外の)人事を見ても、そういう目線で見てるけどね。
いやな奴とか仮面人間じゃなく、そういうもんだ、と言う目で見てる。
あなたも大人になって「そういう目」で見ればいいと思うけどね//
正直、人事の人間は社内でも評判が悪い人は少なく、悪い人はいないと思うよ。
うらで学生を叩きまくってたりはないと思う。
ただ「ちょっと難しいかもねー」って10人の学生から3人に絞るようなことはやってる。
と言うかそれを毎日やるのに、毎日受験者と一緒に泣いたり笑ったりはできないだろ?
君も割り切れよ。
No.4
- 回答日時:
社内の人間に対する言い方と、応募者である社外の人間への言い方は当然違います。
常識的な人間であれば社外の人に少しくらい失礼があっても厳しい言い方はしません。それは仮面を被っているのではなくて社会人のマナーです。
パワハラがある企業が多いわけがないと言うことですが、これは当事者両方の問題だと思いますよ。
良く聞くパワハラは少し昔ならば何の問題もない程度の叱責に過ぎないという感じがします。業務上の手違いはそれを指摘しておかないと会社の損失につながります。
言うほうも下手なのかもしれませんが聞くほうも精神的に脆弱になっているように思います。
面接担当がいわば会社の顔ですから、応募者に不快感を与えないような配慮は当然します。これを「仮面を被っている」ととられると、サービス業の社員の殆どは顧客に対して仮面を被っているということになりそうです。
No.3
- 回答日時:
採用活動している側から見れば就活学生は「お客様」として扱います。
社外の人ですから。もしかしたら将来的な潜在顧客かもしれないし。遠路はるばる時間とお金をかけて見学会や採用試験に来てくれた学生には感謝です。入社すれば、「新人」ですから指導する立場・指導される立場になります。甘えや責任感のない行動には、厳しいことも言わざるを得ない。
パワハラなのかどうか質問文だけでは状況がわかりませんが、質問者の数少ない経験だけで世の中を断じていると、行動範囲を狭めてしまいますよ
No.2
- 回答日時:
それが営業トークっていうものですね。
人事に限った話じゃないですよ。この場合の人事の仕事は、有望な若手に入社してもらう事ですよね?で、説明会に集まってくる人は当然入社前ですから、全てが他人状態ですよね。だから人事に取っては、集まって来てもらった人全てが皆お客様なんです。そんな相手に、暴言を吐いたり怒る人なんてまず居ないでしょうね。電気屋に行って、怒っている人や気難しい人から説明を聞いたり物を買ったりしたくないでしょう?それと同じですよ。
逆に言えば、その人事の説明からなんとか社内事情をうまく引っ張りだすのが就活者の仕事でしょうね。
まあ、現場って割と昔ながらの封建的な所が多い者ですから、怒鳴られるケースってうのも多いでしょうね。どの会社でも有るとは思いませんが、多いのは確かだと思います。これは、人事の人間ををいくら観察したって分からない事です。だって社内的な仕事に置いて、人事と現場担当の接点なんて殆ど有りませんからね。
No.1
- 回答日時:
一度、企業マンとして働いた事あるなら、
想像つくと思いますが・・・。
>企業の人事担当者は皆、温厚でやさしそうな人達ばかりです。
↑これが出来ない人事担当は失格でしょう(笑)
企業の窓口。顔でもあるのですから。
サラリーは仮面被ってなんぼでは?
ただ、どこの企業もパワハラさんは居るものの、
全部がそうなわけではありませんけどね。
人事ってパワハラより、
コソコソタイプや本音言わない人が多いと思う。
内にも外にも気を使っているからですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(ビジネス・キャリア) パソコンのブラインドタッチでのタイピング 2 2023/05/05 16:40
- 会社・職場 一人でバックオフィスを担当している状態がしんどいです 1 2022/06/09 22:07
- 就職 オワコン社畜、どうする社畜? 2 2023/04/08 19:00
- 求人情報・採用情報 最近求人の応募をして思ったことがあります。 ネット応募→メール連絡の際で採用担当者のお名前(苗字でも 4 2023/02/08 17:18
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- いじめ・人間関係 いじめって当事者同士の争いで学校とかってはっきりいって被害者でないの? 3 2022/04/07 19:06
- その他(社会・学校・職場) 「自分は〇〇です」でいつも仕事応募で悩んでる1人です。 私は生まれた時から障害があるらしく何かと病気 2 2022/04/22 14:03
- 転職 転職への不安。違う仕事にすべきか、一時の不安なのか 1 2022/04/06 18:42
- その他(ビジネス・キャリア) 当初の話と異なる状況について 3 2022/10/02 14:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人事が2人いる場合、メールの...
-
就活、住宅展示場見学について
-
実績と評価、どちらが重要だと...
-
会社に賃貸物件を契約してもら...
-
この場合は“御中”でしょうか??
-
「御中」、「様」?
-
人事部って美男美女しかなれな...
-
内定先に年賀状
-
当方製造業の現場です。57才の...
-
就活、住宅展示場の見学について。
-
「御部署(ごぶしょ)」という...
-
他部署の面識のない人との電話...
-
「異動先がない」という人事異...
-
人手不足の部署の場合、優秀な...
-
職場で悪者にされた
-
職場 新年の挨拶 忘れた リカバ...
-
会社の人事異動のことについて...
-
中途採用の正社員を試用期間初...
-
人事異動に伴う餞別や記念品な...
-
俺様主義の部署の対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人事が2人いる場合、メールの...
-
この場合は“御中”でしょうか??
-
会社に賃貸物件を契約してもら...
-
就活、住宅展示場の見学について。
-
「御中」、「様」?
-
人事部って美男美女しかなれな...
-
就活、住宅展示場見学について
-
面接官でない人事の方に質問で...
-
内定式後〜入社までに新卒に対...
-
SEから人事への転職を考えてい...
-
内定先への新年の挨拶
-
企業の人事担当者は仮面を被っ...
-
契約社員の更新時期について
-
エントリーシート
-
面接も兼ねた食事について
-
中小企業の会社の中でモテる部...
-
「御部署(ごぶしょ)」という...
-
「異動先がない」という人事異...
-
人事異動に伴う餞別や記念品な...
-
公務員です。正式な異動の内示...
おすすめ情報