dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様、こんにちは。
現在転職活動真っ只中の者です。

さて、
近々友人の紹介という形で、面接を兼ねた食事があります。
人事の方、友人、私という3人での食事ということになります。

この場合、
注文する料理は、「同じ物で」というのがノーマルな形式でしょうか。
コース料理だとかそういったものではないと思います。
あと、最後の会計ですが、どういう対応をすればいいのでしょうか?
仮に、人事の方が「全部出します」と言ってくれば、
私はどういうアクションをすればいいのでしょうか。

こういったことは初めてなので、予測がつきません。。。。

アドバイスいただけると幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

先に選んで頂いて、それより安めのものを注文しましょう。


ご馳走してくれるのが普通です。
経費で落ちますから。
「よろしいのですか。ごちそうになります。ありがとうございます」
で問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
本番はがんばります。

お礼日時:2008/01/31 10:20

まずオーダーするメニューについては、「同じもの」ではなく他の方とは違うメニューで、


かつ、値段が同等くらいのものを頼んだほうが、より自然だと思います。
ここはあまり、形式ばらないほうがよいでしょう。
また、ここで「同じもの」と言ってしまうと、「ご馳走になります」オーラが
見えてしまうかもしれません。

会計についてはお財布を取り出し、支払うアクションがまず必要です。
そこで初めて人事の方が「大丈夫です」とおっしゃってくだされば、
「えっ、よろしいでしょうか?」と一応、驚いた素振りをして、
それでも「ええ、大丈夫ですよ」みたいに言われたら「ありがとうございます。ごちそうさまでした。」
とお礼を述べればよいと思います。

人事の方との食事なので明らかに人事の方が支払ってくださると思いますが、
それがわかった上で、いかに「ごちそうになりますオーラ」を最後まで
出さないようにするかが肝だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
本番はがんばります。

お礼日時:2008/01/31 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!