プロが教えるわが家の防犯対策術!

企業のトレーニング(講習)用の資料を翻訳しています。

1)this session, for up to 1 student, ....
2)this session, for up to 10 students,...といった表現が頻出しています。

sessionはこの場合、受講するコースを表しているようなのですが、「up to = ~まで、最大」の意味に考えると、

2) は、「このセッションは、受講者は10人まで(つまり受講者の定員10人)」という意味だと考えました。
そうすると
1) は、「このセッションは、受講者の定員1人」、つまりマンツーマンのコース、という意味になるのでしょうか?そもそも、定員が1名ならジャスト1名でしか講習が行なわれないのですから、(0名で講習とかありえないので) up to を使用していること自体がおかしい気がします。

1)、2) の場合の up to について、どなたかご教示いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

1) も 2) も英語としては同じで


最大定員1,最大定員10

単に定員でもいいと思います。

最大1であり,理屈上は0もあり。
up to 1 は「0か1」
up to 10 は「0,1,2,3,...,9,10」

屁理屈を言えば,0もあり得る。
最大1まで,というのが up to 1 です。

a tent for five people「5人用のテント」
で別に3人で使ってもいいわけで,up to という表現をつける,
つけない,は実質的な差ではない場合もあります。

ただ,今回の場合,up to がないと必ずその数と受け取られるので,
up to をつけている。

1 の場合も一律に,というので up to 1
理屈で考えないのであれば,統一性のため,
程度でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説、ありがとうございました。
非常にすっきりしました。単純に「定員」と訳そうと思います。

お礼日時:2012/05/18 23:05

あと,日本語の「定員」とか「最大定員」とか,そういう表現と同じで,


up to ~というのは「最大」でありながら,
「その数そのもの」「(ぴったり)~まで」
count up して「その数まで」というちょうどの数を表す響きがあり,
up to 1 で「1」そのもの
を表す。

という言い方も可能です。

up to 10 という場合にあくまでも「最大」なのか,「ぴったり」なのか
は慣用性によって決まるとも言える。

とにかく,up to には「ぴったりその数」
の響きもあります。
だから,up to a maximum of ~という表現も使えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!