アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系の高校生です。

広島市職員の給与は707万円となっていました。
給料、職員手当、期末・勤勉手当の合計だそうです。

あるサイトで、広島大学出身者の平均年収は753万円となっていました。
公務員はお金をもらいすぎだとよく叩かれていますが、そんなに多いとは思えません。

なのになぜ高倍率なのでしょうか?
事務職がメインですが、文系は就職先が無いんですかね。
それとも707万円にはボーナスが入っていないのでしょうか?

公務員と民間企業で迷っていて、学部決めなどの参考にしたいです。

A 回答 (3件)

そんなに詳しいわけではありませんが。



倍率が高いのは、「潰れる可能性、リストラされる可能性が限りなくゼロに近いから」ではないでしょうか。
景気の悪い昨今、有名企業でもちょっとしたことで潰れたり、潰れるまではいかなくても大幅な人員削減が行なわれたりしています。
しかし、公務員の働く場である自治体等が「潰れた」という話は夕張市くらいしか聞いたことがありませんし、潰れそうと言われる自治体でも「大幅なリストラを敢行した」という話もあまり聞きません。

つまり、いったん就職したら、安定した収入を定年までもらえる確率が高い。
これが人気の理由でしょう。

今はどうか知りませんが、定年後の年金もよいと聞きます。
うちの祖父は教師をしていましたが、定年後一人暮らしで、年金だけで裕福な暮らしをしていましたよ。
最近は事情が違って、年金だけで食べていけるかどうかは?ですが、それでも民間に比べて年金はいいと聞きますから、そのあたりも人気の理由になりそうです。

実際の公務員の給与体系や年金の額などは存じませんし、実際のところ有名企業に比べて公務員の方が飛び抜けて高額であるとは言えない(逆に低い場合もあるでしょう)かもしれませんが、「安定的な収入が得られる」となれば、そちらに流れる人が大勢いても不思議はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安定性は最大の魅力ですね。

お礼日時:2012/05/20 02:08

単に給与だけで公務員を選ぶ人はいないと思います。


職域加算と呼ばれる手厚い年金や、どんなに不況でもクビがない安定性なども含めてです。
おまけに、仕事はルーティンワークが中心ですから、過去の慣習や法律に則って淡々とやっていけばやがて定年を迎えられる仕組みです。
そういうスケールメリットで選択した方がいいでしょう。
いい意味では安泰、悪い意味では緊張感のない仕事と言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり安定性ですね。

お礼日時:2012/05/20 02:06

公務員は特権階級みたいです。


給料や手当てはとてもいいみたいです。
私は民間ですがもう税金払いたくないです。
公務員は税金泥棒だ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに平均以上なのは確かですね。

お礼日時:2012/05/20 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!