プロが教えるわが家の防犯対策術!

等加速度直線運動の問題ですが、 静止していた物体が一定の割合で速度を増して行ったところ5s間で50mの距離を進んだときの加速度の求め方を教えてください。
テストの答えあわせで答えは判っているのですが、解きかたがよく判りません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

等加速度運動の移動距離xは


x=v0t+at^2/2
で与えられます(v0:初速度、a:加速度、t:時間)。これにv0=0、t=5、x=50を代入して
50=25a/2
これを解いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これで理解できました。(^^)

お礼日時:2012/05/21 10:01

等加速度、ということですので、時間と速度が比例する、ということでしょうね。


というわけで、例えば横軸を時間t、縦軸を速度vとして、その運動のようすを
グラフ化すると、原点(0,0)を通って傾きが一定(これが加速度a)の直線になると思います。
式で書くとv=atで、t=0のときの速度vは0、t=5のときの速度vは5a、というわけです。
そして、t=5の時点で進んだ距離は、直線のグラフと横軸、それからt=5という3辺で構成する
三角形の面積になると思います。
よって、
(1/2)・5・5a=50
という式を立てることができます。これを解くと、
a=4m/(s^2)

正解かどうかはわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!