プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 今度、児童養護施設へ実習に行くのですが事前学習で調べているのですが、『児童養護施設の主な措置理由及び児童の様子』とはどういうことをさすのでしょうか?
 措置理由は親がいない者、虐待などが浮かぶのですが児童の様子は調べても良くわかりません@

 なんとなくでもわかる方、教えて下さい☆

A 回答 (7件)

こんばんは。

初めまして。

「児童養護施設の子どもの様子」ということで、とても気になったので書かせていただきたいと思いました。

児童養護施設への入所理由というのは、最近では虐待によるものが増えています。そして、実際では8割以上だと言われています。
というのも、『入所理由』としては、保護者の育児困難であったりするのですが、よくよく事情を聞いてみたり、実際の状況が明るみになると、虐待があった、ということが多くのケースで見られるのです。

ところが、私がここでとても強調したいのは、児童養護施設に入所している子どもたちが普通かといったら、決して、決して普通ではありません。
普通ではないというのは、暴力的であるとか、問題児であるとか、そういうことではないのです。彼らは、とてもとても傷つきを受けているのです。深い深い心の傷があるのです。
多くの大人は、それを忘れがちです。学校は、児童養護施設の職員と連携をとっていますが、それでも、「特別扱いをしてはいけない」というご配慮から、「普通に」扱おうとします。それは間違いとはいえません。
施設職員でも、子どもたちが「普通に」育って欲しいという愛情から、育てようとします。それも、間違いではありません。
けれど、その対応が、時として、子どもたちの心の傷を無視している対応となってしまうときがあります。
特別扱いをしろと言っているのではありません。適切な対応が必要だと言いたいのです。

虐待を受けた子どもたちは、よく暴力的であるとか問題児であるとか、少し変わった子、と見られがちです。
確かに、非行傾向の子であったり、感情鈍磨の子も多いです。
けれど、なぜそうなのかを知って欲しいです。そして、それを理解したうえで対応してあげて欲しいです。

保護者に虐待を受けて育った子どもは、あらゆる面で人格に影響を受けています。
それは、よいものなどは1つもありません。「自分は悪い子である」「捨てられる子である」そういう思いを抱かせます。
そして、「自分が悪いから、虐待されるのだ。親は正しい」と思っているのです。いえ、思わされているのです。
虐待を受けた子は、自分自身を「見捨てられる子」だと思っています。そして、施設入所は、実際に捨てられることを意味しています。

虐待を受けていない子、もちろん施設には居ます。けれど、彼らにとっても、施設入所は「親からの見捨てられ」を意味しています。
つまり、虐待を受けていようと受けていまいと、「見捨てられた」状態であります。そして、彼らは、一番大切な、一番守ってもらえる愛されるべき存在に捨てられているので、これからも、「捨てられるはず」だと考えています。
専門用語では、「見捨てられ不安」といいます。

見捨てられ不安を持つ子どもは、あらゆる問題を呈します。一見、それはとても普通であり、誰にでもあるようなものに思えます。けれど、彼らの心の傷はとても深く、とてもとても普通を通り越しているのです。

それが、生活場面では特に顕著に出ます。彼らは人間関係をうまくもてません。もとうともしません。そうやって生きていくことが、彼らが親から学んだものなのです。

見捨てられることが怖いから、最初はとても愛着を示します。とてもいい子に見えます。けれど、そのうち、仲良くなったら捨てられるということを学んでいるため、ディタッチメントを示します。拒否です。そして、「おまえもどうせ捨てるんだろう」と、試し行動を繰り返します。

さらに、彼らは問題解決を暴力というものでしかできません。自分がそうやって育ってきたからです。そして、力の強いものが絶対なのです。施設の中の多くは、とても厳しい上下関係があります。だから、世間や学校では問題児であるとか、攻撃性が高いとかなってしまうのです。
しかしそれは、彼らが生きるために必要なことだったんです。

あるいは、解離現象が起こります。彼らは、人の気持ちや自分の気持ちが分かりません。暴力を振るったら、人が痛いと思うこと、どれほど痛いのか、というのを、分からないのです。だって、自分は、今までたくさんの暴力を受けてきているのです。それに慣れようとして、痛みを感じなくなっているのです。自分の意識や感情を切り離すことを学んでいるのです。
この解離現象は、自傷行為などにもつながっています。


これらのことは、西澤哲が多くの本を出していますが、それ以外にも、たくさの論文や本があります。施設に実習へ行くというのなら、読むことをおすすめします。

施設は、多くのボランティアや実習生が訪れます。ですから、子どもたちもなれています。いつかは去っていくということを知っています。だから、見せかけの愛着を示したり、ためし行動をとてもたくさん経験すると思います。

けれど、どうか、その行動に対して、大人として、受容する態度を示してあげてください。決して、子どもたちの傷を無視するような対応を示さないであげてください。
彼らは、とてもかわいく、悪い子たちではありません。ただ、心が健全ではないのです。それは、悪い意味ではありません。受け入れ、認め、愛情をたくさん注いであげれば、必ず元気になってくれるのです。何十年も、かかりますが。

幸い、あなたは一人の実習生ですし、子どもたちもそういうように見ます。だから、問題は何も起こりません。たくさんの子どもたちと、とても素晴らしい日がすごせると思います。

けれど、どうか、彼らが普通ではなく、心にとても深い傷を持っているということを、忘れないでいてください。
    • good
    • 8

 こんにちは。

児童養護施設に実習だなんていいですねえ。私も去年、児童ではないですが高齢者介護支援センターに行ってきましたよ。児童養護施設の主な措置理由は児童福祉法にも規定されているように、乳児を除いた一般的に保護者のいなかったり、または虐待されていたり、何らかの理由で(環境上など)養護を要する場合です。つまり、措置理由はあなたが考えているようなものです。
 次に児童の様子。入所している児童の多くが大人を簡単には信頼・信用しないです。「近くによるな!」「帰れ!」そんな言葉も最初は浴びせられるかもしれません。実際、私の友達で児童養護施設に実習に行った人はかかわりの難しさに随分と苦労した模様です。おそらく最初はアタッチメントの薄い(一種の愛着障害のような)子どももいるとは思いますが、しっかりと子どもの目を見て面と、向かい合ってあげることで次第に信頼感が生まれてくると思います。逆に、過剰なくらいベタベタと甘えてくる子どももいますが、どのような行動をとってくる子どもであっても平等にかかわりをもつことが一番大切だと思います。児童の雰囲気をつかむためには、児童関連のボランティアや児童館ボランティアに参加してみて子どもの心理をつかむという方法もあると思います。実際私も2年あまり児童施設の登録ボランティアや児童館で短期のバイトさせてもらっていますが、子どもを知ることができいい勉強になってますよ。では実習頑張ってください。
    • good
    • 0

こんばんわ♪


養護施設に実習いいですねぇ!
私も養護施設がよかったけど授産施設になっちゃいました;

質問に対する回答なんですが措置理由としてはやはり最近虐待によるものが増えているようですよね。
あとは経済的な面だったりとヵ親の病気とか。
親がいる子、虐待ではない子は結構親の話をします。
これお父さんに買ってもらったんだ!とヵここ俺んち!とヵ。施設でも明るい顔してますが親から電話がかかってきたりするとすごぃですよ。何をしてようが親からの電話だとわかるとだ――――って走っていきますからねw
児童の様子ですが、私の行ってる施設では比較的表情の明るい子が多いです。しかし、虐待を受けた子なんかは笑顔が少ないようです。あと、あんまり自分のコントロールができてないようです。
    • good
    • 0

こんにちわ。

SWです。
実習がんばって下さい。
児童養護施設への措置理由は・・・
そうですね、親がいないとか、養育にかける(たとえば、父子母子家庭でお父さんが朝早くからよる遅くまで仕事をするのでとか、生活がしんどくて育てる事が困難だとか)虐待とかです。
児童の様子ですが、調べられるより実習で直に感じられる方がいいと思いますよ。
やはり、寂しい思いをしていたり、プライベートな時間がない事に悩んでいたり、理解ができないような行動に出てしまったりするこもいます。
でも、その奥に何があってそんな行動になっているのかそれを実習でしっかり見てほしいです。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0

補足ありがとうございます。


児童養護施設における様子ですね。

「様子」といっても色々あるので、あくまで「ごく一部」について。

基本的には、いたって「普通」です。
それぞれ施設でも違いますし、その児童それぞれで違います、またその日その時で違います。それを前提に書きますね。

朝は元気にラジオ体操したり、ご飯を食べたり、学校へ登校したり。
指導員にタメ口の子もいれば敬語の子も。
夜中まで起きている子もいれば早くに寝る子も。
たまに脱走する子もいれば、親が施設に来て無理やり家に連れ戻そうとしておびえる子も。
たま~に朝学校に行きたくないと言い出す子もいます。必死に指導員が説得して行く気になり、ようやく施設の門付近まで行ったところで、出勤してきた施設長が「おはよう!」と声をかけたとたんに「やっぱり行かない」と言い出したり。

簡単に、こんな感じでしょうか。
    • good
    • 1

こんばんは。



質問文の意味がわかりかねますので、補足をお願いします。

児童養護施設における「児童の様子」なのか、措置が必要と考えられる理由としての「児童の様子」なのか。あるいはその他の「児童の様子」か。

ちなみに、主な措置理由について書かれてるのは41条ですよね?
「養護施設入所児童等調査結果の概要」を見ればもう少し詳しく書けますよ。

この回答への補足

書き方が悪かったと思います。
【児童養護施設における措置理由】
【児童養護施設の児童の様子】
の2点です。

補足日時:2004/01/12 22:39
    • good
    • 0

近所にあります。


普通の子供です。特別何かということはありません。

心の奥底では色々とあるでしょうが、それは誰にでもあることで、実習程度であえてふれるべき事ではないと思います。

近所にあるということで、同じ小中学校で同じクラスいた子も何人かいます。普通でした。(確かに気の荒い子とか、非行に走った野郎(仲が良かったけど・・・)、乱暴な奴もいましたけどどこにでもいますよね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2004/01/12 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!