dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あと数日で30年勤務した正社員から定年退職になります。この場合は、3か月の猶予もなく、すぐ失業保険手続きができるのは知ってますが、実は、その会社の他にパートで2時間30分ほど週5日働いているのですが、このような場合は失業保険は貰えるのでしょうか。
生活のたしとしてのパートですが失業保険がもらえないと困るので教えてください。

A 回答 (5件)

雇用保険の失業給付は


失業している状態の人に給付されます。
失業とは
働ける状態にあって職の無い状態ですが
就職とみなされる基準があります。
また、失業給付を受給している時の
アルバイト、パートの日数、時間数にも
各ハローワークで制限をしています。
概ね
認定期間(4週)に14日以内、
週に20時間以内
週に3日以内
と言う基準ですが
それを超えれば就職(週20時間以上一年以上雇われる見込みの場合)、
或いは就業とされます。

また、受給期間中の場合、
アルバイトの日当によっては
基本手当日額の減額があります。
計算例
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0107/h0719-1.html
離職以前6ヶ月の賃金総額を180で割った額を賃金日額といいますが
その80%をパートの日当が上回れば失業給付は不支給、
日当と基本手当の合計から控除額を引いた額が
80%を上回れば失業給付を80%になる額まで減額
日当と基本手当の合計から控除額を引いた額が
80%以下なら基本手当は全額支給。
従ってアルバイトやパートをした日に両方満額もらえるかは
パートの日当によりますけど
パートの日数を減らして基準に合わせても
当日の合計額は
以前の賃金日額の80%にまでしかなりません。
パートの分が単純に増えるわけではありません。

基本手当の計算式
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf …
早見表
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/koyou/kihon_t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、詳細専門的な回答ありがとうございました。
参考にしてハローワークに一度相談して聞いてみようとおもいます。

お礼日時:2012/05/23 22:23

>あと数日で30年勤務した正社員から定年退職になります。


それは長い間お疲れさまでした。

>生活のたしとしてのパートですが失業保険がもらえないと困るので教えてください。
どちらにしろハローワークでの相談ですね。
出ないと言われたら、二者選択肢か無いですけど・・・

ところで・・・
退職金は無いのですか?
30年身を粉にして働いたんですよ。
多少は貰わないとね・・・

何より お疲れさまでした。
残りの人生はのんびりと過ごして下さいね。
30年も頑張って好きな事も出来なかったのだから・・・
    • good
    • 0

失業保険は働いた日の分はもらえません


1日4時間未満なら半日分、4時間以上なら1日分停止になります

>パートで2時間30分ほど週5日

週7時間2日なら 支給は週の5日分、5時間3日なら週の4日分支給されます
働いた日を正確に申告しないと不正受給で刑罰が科されることも有ります(不正受給した分の返還は当然)

職安でよくお聞きになることです、隠しだてなどせずに(職についていると言うことで失業給付金が支給にならない可能性もあります)
    • good
    • 0

失業保険は解雇等で次の職を探す人の手助けにをするためのものですから。


定年退職は確か支給要件に含まれていなかったはずです。

定年などで退職しても働く意思があるのならハローワークでまず相談してみてください。
働いている時間や日数でも減額対象になると思いますので職員さんの話はよく聞かれた方がいいと思います
    • good
    • 0

雇用保険の受給資格は


失業状態で、就活をしている場合です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!