
こんばんは。
カテゴリが違うかもしれませんが、お許しください。
私の将来の夢は幼稚園のときからずっと変わらず医者です。
私の両親は、反対はしていませんし、むしろ応援してくれています。
しかし、外交官になってほしいという思いもあるようです。
私は約9年間、医者になりたいと思っているので、
多分これから先もその思いは変わらないと思います。
でも、最初から否定するのも悪いので、調べてみました。
そうしたら、「世界で日本のために活躍できるなんてすごいな」
という気持ちがでてきて、初めて、心が揺れました。
ただ、医者の方がなりたいという気持ちは強いですし、
でも中2で考えていることなんて変わってしまうかな とも思っています。
そこで、御存じの方にお聞きしたいのですが、
医学部へ行って外交官になることは可能なのでしょうか?
自分で調べれば良いのですが、
お恥ずかしいことに、言葉・用語などが難しく
理解できないのも多々あったので、皆様にお聞きしました。
中2でも理解できるように御回答くだされば尚嬉しいです。
御回答、よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「大使」というのは、外国にある日本大使館に駐在して、日本の代表として他の国の外交官と色んな交渉をする役目の人のことです。
質問者様がもし東京にお住まいなら、都心で外国の大使館の前を通ったことがありませんか?
あの中には外国の「大使」がいて、もし日本政府がその国と何か折衝をする必要がある時は、
まずまっさきに東京の「○○国大使館」にいる大使と連絡を取ります。
日本を代表して外交に当たることになるので、
法律、政治、経済への深い理解は勿論の事ながら、高い語学力、幅広い教養、礼節など人間的魅力も求められる難しい職業です。
なお、医者との両立はまず不可能です。
私の知り合いに2人外交官がいますが、
朝2時に帰宅して、シャワーを浴びて、朝5時には出勤する・・・
などという凄まじいスケジュールで働いているようですから。
それと、仮に外交官になれたとしても、
華やかな外交の場に出れるのは、アメリカやヨーロッパに派遣されたごく一握りのエリート外交官だけで、
その他の多くの外交官は、アジアやアフリカの貧しい国でキャリアを送ることになります。
極端な例を出すと、アフガニスタンに派遣された外交官は、他国の外交官や軍隊と協力して、
地方の武装勢力から武器を回収する作業、なんてのまでやってたようです。
アフガニスタンなんて、30年以上戦争を続けている国ですよ。
日本の暴力団なんて比較にならないぐらいおっかないゲリラ兵を相手に、
「武器を供出しなさい」と、丸腰で交渉するわけです。パシュトゥーン語で。
そのぐらいの胆力も必要です。
(実際に命を落とす外交官もいます。)
名誉も誇りもある職業ですが、相当な覚悟が必要です。
尚、「医学部を出て外交官になる」のは現実的ではありませんが、
世界のために働きたい、というのなら、WHOなどの国際機関や「国境無き医師団」などのNGOで働くという手もあります。
(もっとも、倍率という点で言えば外交官よりも更に狭き門ですが。)
興味があれば、調べてみてください。
御回答、ありがとうございます。
はい、東京です。
沢山大使館がある区に住んでいます。
2時に帰宅で5時出勤というスケジュールだなんて、知りませんでした・・・。
すごいですね・・・。
また、確かに、華やかな世界なのは極1部の方だけですね。。。
NGOですか。
知りませんでした。
調べてみようと思います。
本当に、ありがとうございました!^^
No.3
- 回答日時:
外交官がいわゆる「大使」とかを指すものあれば、入学しなければならない大学も受けなければならない試験も決まっています。
東大生であることは絶対条件です、次に昔であれば外交官試験、現在は国家公務員総合職を受けて外務省に採用されなければなりません。毎年20名前後。そしてもう一つ、あなたの父親や両親の祖父が「元、もしくは現役外交官」でないと外交官になるのは難しいですね。公務員でありながら「世襲」という慣例が残る珍しい職です。
国家公務員総合職試験は大学三年で受験可能ですので、外務省に採用された方はその時点で大学を中退されることが昔は多かったんですよ。
一方医学部定員は国公立全体で4,700人くらいです。どう考えても外交官の方が10-100倍は難しいですね。
もしかしてあなたのお父上はどこかの国の大使を歴任されているのでしょうか?それならば「大使」クラスの外交官への道は開けています。是非東大法学部とかを目指して下さい。そうではないのなら「大使」クラスへの外交官への道は99%ありません。
医師で外交官はあり得ません。全く道が異なります。ご両親にもこのお話をして下さい。
早速の御回答、ありがとうございます。
本当にお恥ずかしいことに、「大使」など、無知なので、外交官で
どこを目指すなどは、まだ全くわかりません。
ただ、私の家系は、東大卒、多いです。実際、私の兄もそうです。
なので、私も一応目指してはいます。
外交官って、難しいんですね・・・。
いえ、私の父は大使ではありません^^;
私の母も申していましたが、やはり 医学部より断然難しいのですね・・・。
(本当に無知でごめんなさい)
私の言い方が悪かったのですが、医師か外交官 なので、最終的には
もちろん、どちらか一つに絞ります。
世の中のため というと、医師の方が良いのでしょうか。
それとも・・・
本当にご丁寧な回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 医学部辞めたい 13 2023/04/16 11:29
- 大学・短大 進路について 5 2023/08/14 20:59
- その他(悩み相談・人生相談) 進路の事で悩んでます 将来何になりたいのかぐらぐらしています 現在東工大工学院を志望している高3です 1 2022/09/26 23:02
- その他(社会・学校・職場) 自分の将来について。中学生です。 7 2022/05/19 01:27
- 歯の病気 新しく通い始めた歯医者さんについて 引っ越した為違う歯医者さんに変えました。 新しい歯医者で気になっ 3 2023/05/10 10:36
- その他(結婚) 研修医の彼との(学生)結婚 6 2022/09/23 16:54
- 学校 国立大学の医学部医学科に行きたいです 4 2023/06/21 14:00
- その他(悩み相談・人生相談) 中3男子です。 両親ともに救急医です。 上記の通り医者家計であり、兄達も医師を目指しています。 僕も 2 2022/05/01 13:09
- その他(悩み相談・人生相談) 進路相談・人生相談。よろしくお願いします。 先ずは簡単に自己紹介をさせて頂きます。 私立高校の中でも 2 2023/02/18 02:57
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防衛医大は自衛隊勤務をやめる...
-
古文、漢文の必要のない国公立...
-
日本の大学の医学部の 入試で最...
-
医学部医学科というのは、高校...
-
医学科か看護学科か・・・
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
医学部と工学部だと医学部の方...
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
名古屋大学?浜松医科?それと...
-
獣医学部を目指してる方は、な...
-
勉強できる人にどう質問すれば...
-
家出をして浪人生活
-
娘の家庭教師
-
医師は全員、院卒?
-
医学部生はプライドの塊?
-
医学部に二浪で入った場合・・
-
高学歴ではなく医学部再受験に...
-
医学部への学士入学
-
熊本医療技術短期大学は、どの...
-
現在23歳、文系の女です。医学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
アメリカの医学部のランキング
-
医学部に二浪で入った場合・・
-
医学部医学科か、工学部か
-
医学部の、学士、修士、について
-
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
医学科か看護学科か・・・
-
東洋医学が学べる国立大学
-
地方国公立大学と旧帝大医学部
-
楽な医学部ってあるの?名市大は?
-
医学部が閉鎖的=高校のクラス...
-
医学部か工学部かで迷っている...
-
もう一浪か、それとも私立医学...
-
35歳から精神科医になるには?
-
医学部を辞めるということ
-
看護学部と学科の違い
-
理科大→医学部再受験本当に悩ん...
おすすめ情報