
兵庫県の教採の願書は、教育委員会事務局教職課のHPからEXCEL形式のものをダウンロードして、打ち込むのですが・・・
参照ページ⇒http://www.hyogo-c.ed.jp/~kyoshokuin-bo/gansyofi …
上のHPにある通りにマクロを有効化しないといけないので、その手順ののち、EXCELのメニューバーの下に出てくる
「マクロが無効にされました。 コンテンツの有効化」
の部分をクリックしたところ、以下のようなエラーが出てきました。
「次の非表示モジュール内でコンパイルエラーが発生しました:Crypt
このエラーが発生するのは、一般的に、コードがこのアプリケーションのバージョン、プラットフォーム、またはアーキテクチャと互換性がない場合です。このエラーを修正する方法については、「ヘルプ」をクリックしてください」
エラーのウィンドウの下部に、「OK」と「ヘルプ」があったのでヘルプをクリックしましたが、このページは利用できません、と出てきただけでした。
わからないので、無視して願書記入をしていたのですが、いざ印刷してみると、QRコードが印刷されていない状態でした。
QRコードが印刷されないのは、先ほどのエラーが原因なのでしょうか?
それとも、別に原因があるのでしょうか?
当方PCに詳しくないので、どなたか教えて頂けないでしょうか・・・
・一応、昼間に教職課に電話したのですが、原因はわからないとのことで、しかもQRコードが印刷されていないと書類不備扱いになるそうです。
・ちなみに自分のPCは、TOSHIBA dynabookのT350/56BBです。
・家のデスクトップPCの、TOSHIBA dynabookのD710/T5CWSで同様に試しましたが、同じ結果でした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1ページの下部に「整理番号」が入っていますが、
QRコードは、この番号の事でしょうか。
そうでなければ分かりませんが。
試しにやってみたら、すぐ正常に開きましたが。
PCは製品名や機種名より、OSのバージョンとエクセルの
バージョンの方が情報として重要です。
エクセルの2003、2007、2010で開けるようですが、
ファイルは2003で作成したようです。
手順は次の通りにやりましたか?
・エクセルのマクロを有効にする。
・A: 願書ファイル(EXCEL形式)とB: プログラムファイルを
同じフォルダに保存する。
この作業前に、予め「フォルダ」を作成しておき、
ここに2つを保存しましたか?
デスクトップにフォルダを作っておくと探し易くて楽です。
・「mkqrimg.exe」を先にWクリックすると、プログラムファイルが
自動的にインストールされます。目には見えません。
・次に「gasyofaile25.xls」をWクリックすると
エクセルが起動し、ファイルが開きます。
再度試してみて下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ご回答にあったように、デスクトップ上にフォルダーを作り、その中にエクセルファイル、プログラムファイルを保存しました。
次に、mkqrimg.exeをWクリック、gasyofile25.xlsをWクリックという順で開きまして、マクロを有効化しましたが、やはり質問の際と同じエラーメッセージが出てきます。困りました・・・
OSのことで記述されていましたので、少し調べてみたのですが、自分のPCは64ビット版になっていました。
そこに問題があるのでしょうか。
どうしても無理そうなら、友人か誰かのPCを借りようと思います・・・
No.2
- 回答日時:
補足拝見しました。
郵送の期日が明日のようですね。64bitでも大丈夫だと思うのですが。
教務科に問合せると、期日直前なので「もっと早く対応しなかったのか」
と受け取られるかもしれないので、何とかした方が良いですね。
明日、早急にお知り合いのPCをお借りした方が宜しいです。
間に合うようにお祈りしています。
丁寧に対応していただき、大変感謝しております。
せっかくのご回答に沿うことは出来ませんでしたが、何とか策を練ろうと思います。
また、一応提出後にも教職課に問い合わせてみます。
夜分遅いにも関わらず、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Accessフォームで全レコードを指定のExcelのセルへ転送し印刷する方法について 2 2022/09/08 18:23
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- その他(インターネット接続・インフラ) PCに関してのトラブル 2 2023/04/02 18:52
- プリンタ・スキャナー 印刷ができない 6 2022/04/01 20:47
- Word(ワード) Word差し込み印刷 QRコードの画像が同じ仕様になる 1 2022/10/28 16:41
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- その他(IT・Webサービス) スマホサイトからの資料請求キャンペーン PCからの応募は無効でしょうか 2 2023/05/23 16:51
- Excel(エクセル) Excel起動時にエラーダイアログが表示される 3 2022/07/28 19:52
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
エクセルVBAでパワーポイントを...
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
access テキストボックスの値取得
-
エクセル「これ以上新しいフォ...
-
【VB6.0】ファイルからサイズの...
-
fgetcの返却値 EOFについて
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
ファイルへの書き込み処理について
-
EXCEL2010から外部DLLをCall出...
-
Excel2013 VBAでAccess2013に接...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
ASPからACCESSのOPENどうしても...
-
メディアプレイヤーが動かない?
-
4.0マクロを Excel2003で実行?
-
【COBOL】read文でエラー
-
エクセル VBA コンパイルエラ...
-
EXCEL マクロについて教えてく...
-
データベースソフトのアクセス2...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
access テキストボックスの値取得
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
batファイルでレジストリキーの...
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
エクセルマクロでエラーの原因...
-
VBでファイルが開かれているか...
-
【COBOL】read文でエラー
-
FTPの送信結果を検知したい
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
fgets関数のEOFの扱い方について
-
ACCESS VBAでのインポート
-
データベースソフトのアクセス2...
-
DisplayAlertsブロパティで ”実...
おすすめ情報