dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父と祖母がリウマチです。
父はりんご病になってからリウマチになりました。
私はおたふくと水ぼうそうにかからないで成人しています。
大人になってからそういうたぐいの病気にかかると、リウマチが陽性になるんでしょうか。
私は予防接種を小さい頃にやったらしいのですが、何年もつものなのでしょうか。
もう期限切れならもう一度早めに注射を打っておきたいのですが。。

A 回答 (1件)

パルボB19(りんご病の原因ウイルス)は、リウマチ様の関節痛をひきおこす代表的なウイルスですが、その他、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、風疹ウイルス、HIVなども急性多関節痛を引き起こします。


ウイルス感染で長引く関節痛を引き起こすという意味では正しい理解です。が、
リウマチと似てはいますが、全く違う病態ですので、ウイルス感染ではリウマチはひきおこしません。

>私は予防接種を小さい頃にやったらしいのですが、何年もつものなのでしょうか。

子供の頃の予防接種が何年も効くかは、case by caseです。ある大学の看護学生における入学時に有効な抗体をもっていた人の割合は、
風疹ワクチン既往ありで97%、麻疹ワクチン摂取既往ありで89%、水痘ワクチン接種既往ありで71%、流行性耳下腺炎ワクチン接種既往ありで86%でした。

調べないと、抗体価があるかは分からない..としかいいようがありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!