dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベル・パークシティ・J棟
http://bb-building.net/tatemono/100/j.html

中古のマンションと云えどもご覧の通り、豪奢です。

このマンションに、先日まで生保を受給していた某芸人の母が住んでます。同棟の別の部屋では某芸人の亡くなった祖母が所有して、一人暮らししていました(相続は某芸人の母はしてません。相続したら生保が打ち切られてしまうからです)。


親戚に金持ちがいます。親戚にマンション購入を依頼して、ボクが住めばボクは生活保護で暮らせますか?
※今ボクは骨折していて労働できません。勤務先の弁当屋さんは先月倒産しました。

A 回答 (4件)

再就職することが困難な年齢なら受けれる可能性があります。



1.あなたに財産が無い
2.正当な理由で再就職できない
3.親族からの援助は家を無償で貸すことぐらいしかできない

のであれば審査に合格するのではないでしょうか。
    • good
    • 0

私には、詳しい事が解りませんが区役所など公共機関に相談されるのが一番。


また、生活保護を受給したい。ここで暮らしたいという希望でしょうがやめたほうがいいと考えます。
まず、貯金通帳を含め財産をすべて明らかにされます。
また、家族についても調べられますので家族兄弟にも迷惑がかかります。
また、家族に妻・夫を持っているものなどを含めて就職にも大きな影響を受けるでしょう。
貴方の年齢や家族構成なども解りませんが、ここは人生の中で我慢の時と考えます。
簡単にクレジットや楽な方法は考えず先を見越してガンバってください。
55歳過ぎの年寄りのアドバイスと考えていただければと思います。
テレビなどは、誇張し放送されますのでう呑みは禁物です。
高齢者は有利です、参考まで。
    • good
    • 0

こんにちは。



生活保護は、基本的に親戚の援助が受けられれば、申請は通りません。
お金持ちの親せきが居るとのことですので、それだけで難しいと思いますよ。

ただし、全ての親戚の方が、あなたへの援助を拒めば需給は可能です。

しかし、生活保護での家賃額には上限があります。
この額は市町村によっても異なると思われますので、一概には言えませんが、
リンク先のマンションは、相当高額となりそうですね。

例え申請が通り入居できたとしても、
あなたが自立する際に、そのお家賃を払い続けることが出来るでしょうか。
問題は、その点にあると思います。

失礼かとは存じますが、元お弁当屋さん勤務という事は、
高額所得者層ではないという印象を受けます。

自立されて保護を打ち切られた途端、困窮してしまうのではないでしょうか。
私はそのことが心配です。

自立後の生活をしっかりと検討され、分相応のお暮しを為さった方が無難ですよ。

ではでは。
    • good
    • 0

申請する時は3・8マンエンイカノアパートに移り申請してください、すべてが通ったら、金持ちの人に家を買わせて、その方と3・8万円以下で賃貸契約を結んでください、これで、一生、暮らせるのでは、親戚の人がそのアパートを売り払わなければね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!