
meanwhile とin the meantime
その間・とそれまで・一方で と言う様に使われてますがどこで見分けれがいんでしょうか?
1.The doctor will see you again next week. Meanwhile, you must rest as much as possible.
2.Bob spent fifteen months alone on his yacht. Ann, meanwhile, took care of the children by herself.
3.I'm changing my e-mail address, but in the meantime you can use the old one.
1はそれまでは?とも取れるしその間とも、、、、、
2は一方でとも?その間とも取れるし、、、
3は?
I`m preparing dinner. Meanwhile, he is washing his car. って変ですか?
I was prepering dinner. Meanwhile, I was washing dishes. って言えますか?
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1)in the meantime も、meanwhile も、「その間」と「一方で」の2つの意味を持ちます。
2)接続詞の while に「~の間」と「~である一方」という2つの意味があるのはご存知ですか?ご存知でしたら、それと関連づけて覚えられればいいと思います。
3)while の意味の見分け方は、前後の文の関係によります。「時」に関係すれば「~の間」ですし、「対比」の内容でしたら「~である一方」です。
4)in the meantime も、meanwhile も同じ見分け方になります。
5)1.The doctor will see you again next week. Meanwhile, you must rest as much as possible.は「時」に関係しますので、「その間」です。
6)2.Bob spent fifteen months alone on his yacht. Ann, meanwhile, took care of the children by herself.も「時」に関係しますので、「その間」です。しかし見方によっては Bob と Ann の対比とも取れます。ですので、「一方で」の訳も受け付けると思います。
7)3.I'm changing my e-mail address, but in the meantime you can use the old one.は「時」に関係しますので、「その間」です。
8)「一方で」の訳しか受け付けない例は、He had always found his wife's mother a bit annoying. The mother-daughter relationship, meanwhile, was close.(彼はいつも妻の母を少しうざったいと思っていた。一方、妻と彼女の母の関係は親密であった。)
のようなものです。
9)しかし、結局は「その間」も「一方で」も、同時進行ということでは根が1つだというのがお分りかと思います。8)の例も、私と妻の母の関係と、妻と彼女の母の関係が並んでいるわけで、対比とはいっても、「その間」と考えて、そんなに大きな違いがあるわけでもありません。
10) I`m preparing dinner. Meanwhile, he is washing his car. って変ですか?
I was prepering dinner. Meanwhile, I was washing dishes. って言えますか?
については、No. 1 のお方の回答がすべてです。
No.1
- 回答日時:
英語のネーティブスピーカーです。
変な日本語でスミマセン。^^;「meantime」は名詞で「二つの出来事の間に」の意味があります。
「meanwhile」は副詞で同じ「二つの出来事の間に」の意味の外にも「と同時に」の意味があります。
1は「それまでは」。
(診察と診察の間に)
2は「その一方で」。
(と同時に)
3を和訳すると「メールアドレスを変えることにしましたが、今は昔のを使ってかまいません。」となります
いつメールアドレスが変えるか分からないので、「meantime」は「新しいメールアドレスを知るまでに」という意味になります。
「I`m preparing dinner. Meanwhile, he is washing his car.」は「と同時に」の意味で大丈夫です。
「I was prepering dinner. Meanwhile, I was washing dishes.」は変ですね。「Meanwhile」は2つの出来事が別場所で全く同時に起こるということなので、両文に同じ人が主語になるのは変です。
「I was preparing dinner while washing the dishes.」の方がいいと思います。「食事の準備をしながら皿を洗います。」の意味となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
英文5行はどのくらいの文字数で...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
TOEFL90とTOEIC900ってどっちの...
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の仮定法について
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
ユーチューブやSNSの動画のいろ...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
be tried , be judged 違い
-
TOEIC890点は高得点とされますか?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英検って,鉛筆を使って記入す...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
英文解釈
-
自分で考えた英語ライティング...
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
高校2年生です。英検をまだ1度...
-
for to
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
勉強するときとしない時
-
勉強計画
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
Next on のイメージ、意味について
おすすめ情報