
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「供給元」ですね。
まずは「供給」と言う熟語の意味するところを正確に把握し、後は「漢文の読み下し」的にお考えになれば良いかと思いますよ。
「供給」は「供する」「給する」と言う、いずれも「与える」を意味する同義の漢字を組み合わせた熟語です。
従い、
「供給元」は「与えた元」(≒供給者,サプライヤー)でB社です。
「供給先」は「与えた先(与えられた先)」(≒需要者・需要家,ユーザー)でありA社です。
ただ正直に申せば、私も一瞬「ん?ドッチだ?」と考えてしまいます。
まぎらわしい表現ではありますね。
避けられる場合は、他の表現になさった方が良いかも知れません。
あるいは「供給元(B社)」などと、判り易く表現した方が親切かと思います。
No.4
- 回答日時:
この場合の「供給」は、
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E4%BE%9B%E7%B5 …
の、
【2 販売のために、商品を市場に出すこと。】
という意味でしょう。
つまり、「商品」は何か、「市場」は何か、を考えるとわかりやすくなると思います。
ご質問の例では、商品=材料、市場=A社ということになります。
また、この場合の「元」とは、
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8 …
の、
【7 それを出したところ。それが出てくるところ。】
という意味。
なので、「A社(市場)に材料(商品)を出した(供給した)ところ=B社」が「供給元」ということになります。
さらに、この場合の「先」とは、
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%85%88&stype …
の、
7 行き着く所。目的の場所
という意味。
B社の立場からすると、「材料(商品)を出して(供給して)行き着くところ=市場=A社」が「供給先」になる。
No.2
- 回答日時:
サプライヤー:供給する人、供給元(供給という作業の主体)
参考
デストロイヤー:破壊するひと、破壊者、破壊作業の主体
>B社はA社にとっては材料のサプライヤーになりますが
それなら
B社はA社にとって、
材料の「供給元」です。
参考
A社はB社にとって、
材料の「供給先」です。
No.1
- 回答日時:
B社からみたらA社は供給先です。
A者から見たらB社は供給元です。
ですから、質問の答えは供給元になります。
品物を出すほうが元、受けるほうが先ですね。
言い方を変えるとB社にとってA社が得意先。A社にとってB社は仕入先とも言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 給料低いほうが子供いるとお得じゃないですか? わざわざ給料高くなるよう頑張る必要なくないですか? ● 6 2022/08/11 06:20
- 子供・未成年 私の子供は3月に高校を卒業して11月からアルバイトを していました。大学でお金がかかるからと少しでも 4 2023/04/18 17:03
- 建設業・製造業 半導体の仕事がない 4 2022/06/29 14:57
- 関西 そして淀ちゃんは食卓へ。 7 2023/01/14 13:58
- 経済学 カロリーベース総合食料自給率=1人1日当たり国産供給熱量÷1人1日当たり供給熱量×100 分母は1日 1 2022/04/14 11:06
- 世界情勢 なぜロシアはガスや石油を止めないのでしょうか? 5 2022/05/13 07:08
- 工学 過電流継電器について 電材商社勤務です。 現在商品供給不足の為なかなか手に入りません。 どこのメーカ 2 2022/06/19 09:38
- 運輸業・郵便業 食品材料の配達の仕事を会社の軽トラで、しているのですが、一日中、決まった顧客の家をあちこち走り回って 4 2023/06/26 20:09
- その他(妊娠・出産・子育て) ペットは良くて子供は駄目 1 2022/08/10 11:52
- 経済 半導体市場は60兆円市場と言われてますが、 内訳ってどうなってるんでしょうか? どこからどこまでが市 1 2023/03/10 03:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
「委託先」と「委託元」は近い意味でしょうか。反対の意味でしょうか。
日本語
-
WORDの作成内容を固定したい(文字を入力してもずれないように)
Word(ワード)
-
-
4
エクセルで計算すると2.43E-19などと表示される。Eとは何ですか?
Windows Me・NT・2000
-
5
11月23日 Nov 23rd ですか?それとも Nov 23th ?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
「貸してください」という依頼メールの件名にふさわしいのは?
日本語
-
7
歓迎会に出席していただく目上の方へメールの書き方。メールが届いた確認と御礼
マナー・文例
-
8
Please kindly~"という表現は適切ですか?"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
文書管理の改訂番号のつけ方
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
計算式 何%減少を教えてください!
数学
-
12
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
13
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報