
はじめまして。特養で生活相談員をしています。相談員になり間もないので分からないことばかりです。入所者の入院中のベッドの利用についてお教え願います。特養入所者の方が入院された際、ベッドが空いたままになってしまうため、本人・家族の同意を得てショートステイのベッドして利用させて頂く場合があります。当施設のショートステイの定員は20人ですから従前は定員を超えることなく20人以内で対応しておりました。しかし、ある情報では入院中のベッドを利用することにより21人のショートステイ利用は可能、という意見を頂戴しました。私的には定員超過の感があるのですが実際のところどうなのでしょうか?月単位で20人×30日=600人以内ならOKでしょうか?どなたかお教え願います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
介護職です。
特養とショートステイが併設で空床利用をしているなら、特養とショートを足した数で問題ありません。
特養が80、ショートが20を定員とすれば、入院で特養が79になっていれば、ショート21は大丈夫です。
No.1
- 回答日時:
介護保険利用者家族です。
普通に考えて、定員厳守であれば、通常のショートステイで利用する部屋が満室になっていたら、空床がいくらあってもショートの受け入れができないということになります。
家族としては、誤嚥による肺炎などすぐには退院できないとわかった時に、たとえ数日でも外泊点数が請求されないのは助かります。
参考になりそうな相談がありました。
http://www.wel.ne.jp/bbs/article/130024.html
併設・空床型の場合、トータルのベッド数で数えるというのが基本的な考え方のようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 住宅型有料老人ホームでの虐待 3 2022/06/05 18:28
- 健康保険 世帯分離と高額療養費の上限 2 2023/07/10 17:13
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ケアマネジャーの方は、なぜどこかの介護施設に所属しているんですか? 4 2023/03/02 08:33
- 福祉 生活保護について 7 2022/11/30 19:32
- 介護 ショートステイの家族による送迎について 施設によって対応は違うことは承知しています。 お聞きしたいの 1 2023/01/06 19:22
- その他(ビジネス・キャリア) スーパー銭湯における従業員のマスク着用緩和に伴う対応について 3 2023/02/25 22:01
- 別荘・セカンドハウス 住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。 2 2023/06/20 19:18
- 中途・キャリア 転職活動においての労働条件の相違 1 2023/06/20 06:36
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- その他(悩み相談・人生相談) 今日、私が利用している相談員の女性と電話で話した後に、祖父が入院している病院から電話がきて、病院の人 2 2023/07/26 11:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
特別養護老人ホームのショートステイの定員について
福祉
-
栄養補助食品は施設側負担?
介護
-
短期入所利用の併設・空床利用型の法的根拠
福祉
-
-
4
稼働率の出し方について教えてください。
福祉
-
5
特養で生活保護者は個室はダメ?
福祉
-
6
施設利用料金の値上げはできるの?
福祉
-
7
特別養護老人ホームの嘱託医について
福祉
-
8
処方箋で「vds」というのはなんの略ですか?
臨床検査技師・臨床工学技士
-
9
施設入所者が病院にかかる際の医療費について
介護
-
10
短期入所事業の併設型、空床型、単独型の違いについて
福祉
-
11
ショートの定員の取扱について教えてください!
医療・介護・福祉
-
12
心肺停止患者の救急搬送
医療
-
13
【看護】退院とENTの違い。
ヨガ・ピラティス
-
14
生活保護をうけながら、老人ホームの入った場合、月々のこずかいなどはもらえないのですか?
公的扶助・生活保護
-
15
生活保護の場合は、診断書は有料ですか?
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特養空床利用について
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
日本の戦国時代ではトイレやお...
-
高齢の母介護、どこへ行っても...
-
人が入浴中に脱衣所に入ってく...
-
介護老人保健施設を転々とする...
-
中学校の集団風呂で水滴検査は...
-
お風呂に入れない言い訳を考え...
-
短期入所事業の併設型、空床型...
-
納涼祭のご家族への手紙
-
入浴した際に体は何で洗ってい...
-
食事の良い老人ホームを見つけたい
-
教えてください。 障害者のグル...
-
私の姑が腰痛のため、トイレが...
-
夜間無人の宿泊施設って、法的...
-
通所リハビリで入浴も行えます...
-
今障害者は昔より大事にされて...
-
入浴が世界的に広まらない理由
-
要介護5で四肢麻痺だが受け入れ...
-
札幌で障害者グループホームで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特養空床利用について
-
ダウン症者の介護
-
介護職 1日の目標を立てなけれ...
-
ショートステイの準備
-
父の初めてのショートステイ
-
ディサービスとショートステイ...
-
お風呂を覗かれている気がする
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
エスキモーの風呂
-
DVシェルターに一時保護で滞在...
-
中学校の集団風呂で水滴検査は...
-
特養への入所。大事な書類を預...
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
-
風呂に入る国と入らない国の文...
-
お風呂に入れない言い訳を考え...
-
特定施設入居物生活介護はなぜ...
-
高齢の母介護、どこへ行っても...
-
グループホーム入居者の健康診断は
-
夜間無人の宿泊施設って、法的...
-
介護保険と医療保険の同時使用
おすすめ情報