
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一次変換では、
αの回転は
(+cosα -sinα)
(+sinα +cosα)
x方向をa倍、y方向をb倍にするのは
(a 0)
(0 b)
という行列になります。(カッコの縦並びで、行列だと読んでください)
だから1→2→1'→2'の変換は、
(c 0)(+cosβ -sinβ)(a 0)(+cosα -sinα)
(0 d)(+sinβ +cosβ)(0 b)(+sinα +cosα)
です。(書きやすさのため、「x倍、y倍」「x'倍、y'倍」をa~d倍で表している)
途中計算は略しますが、点(x, y)をこの行列で変換した場合、得られる(x' y')は、
x' = c(+a*cosαcosβ - b*sinαsinβ)x + c(-a*sinαcosβ - b*cosαsinβ)y
y' = d(+a*cosαsinβ + b*sinαcosβ)x + d(-a*sinαsinβ + b*cosαcosβ)y
となります。(自信はないので検算してください)
積和の公式を使って変形もできますが、そうしてもあまり整理できそうにありません。
また、この変換によって、一般楕円の方程式がどう変換できるかは、
私にはわかりません。(能力を超えています)
なるほど、ありがとうございます。
こういう場面でも線形代数が活躍するのですね^^;
復習しなおさなければ・・・
またよろしくお願いしますm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
残念ですが、一般的には「できない」です。
(否定してばっかりで悪いけど)
たとえば、もとの図形を円として、
1を 0度 反時計回りに回す(無変換)
1'を 45度 反時計回りに回す
2を 縦1倍 横10倍 に拡大
2'を 縦1倍 横1倍 に拡大(無変換)
とします。
1→2→1'→2'
とすると、斜め方向に伸びた楕円が得られます。
ここで3→4で同様の操作ができるか考えます。
まず3によっては、もとが円なので変化は起きません。
4でできるのは、縦か横に引き延ばすことなので、
斜め方向に引き延ばすことはできません。
変換2つだけでは希望する操作はできないということです。
では4→3ならどうかと言うと、
今度は斜めに伸びた楕円を円に変換することはできません。
この問題は1次変換そのものなので、
行列を使えば、1→2→1'→2'でも何でも、一回で可能なのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- 数学 正五角形の頂点を反時計回りにabcdeとする。二つの動点r、wが、rは頂点aを、w頂点cを出発して次 3 2022/07/22 11:40
- アニメ グレンラガンの操縦は、グレンとラガンに乗った二人の内、どっちが何をやっているのでしょうか。 1 2022/06/20 19:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ ワード。オブジェクトの上に半円を描くには。 2 2022/10/06 13:02
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- 国産車 ENEKEY SSアプリ の給油について 1 2023/01/07 23:49
- 電車・路線・地下鉄 東急東横線 2 2023/02/27 11:31
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- Chrome(クローム) youtubeのサムネイルを縦4列配列にしたい。 1 2023/03/09 22:35
- Excel(エクセル) Excelでこういうカードの作り方 枠線の引き方や、挿入画像の拡大縮小など わかる方教えてください、 2 2022/05/03 21:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!!
-
sin2xの微分について
-
楕円の単位法線ベクトルがわか...
-
e^iθの大きさ
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
加法定理の応用問題でcosα=√1-s...
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
三角関数の合成
-
三角関数 sin cos tanの表につ...
-
次の複素積分と実積分の値を求...
-
数学の質問です。 sinθ+cosθ=√2...
-
Asinθ-Bcosθの合成は?
-
複素数表示をフェーザ表示で表...
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
∇・∇×A=0などの恒等式の球座標...
-
cosθとsinθ
-
数学Iで分からない問題があります
-
2階定係数線形非斉次微分方程...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
三角関数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
e^iθの大きさ
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
教えてください!!
-
数学の問題で。。。0<θ<90 Sin...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
sin(ωt+θ) のラプラス変換
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
二つの円の重なっている部分の面積
-
三角関数
-
力学・くさび
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
アークサインの微分
-
この問題の半径rと中心核αの扇...
おすすめ情報