dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在海外に住んでいる者です。

事情があり、日本に帰国しなくてはならなくなったのですが、中古住宅、又は中古マンションを買いたいと考えています。

私と主人が勤めている会社は本社は海外です。コンピューターさえあれば世界中何処にいても仕事が出来き、年に一度、本社に顔を出せば、後は全てPC上でやり取り(仕事)っが出来ます。

日本に帰国(移住)した際も、基本的には日本には住んでいるけどお給料をもらってるのは海外の会社からっと言うことになります。お給料も海外の口座に振り込まれて、それを自分達で日本の銀行に送金するっと言う形になります。

このような特殊なケースでも日本で住宅ローンは借りられるのでしょうか??

A 回答 (2件)

>基本的には日本には住んでいるけどお給料をもらってるのは海外の会社からっと言うことになります。



つまりは、在宅勤務ですな。
勤務先企業が海外に存在していても、居住地が日本(もちろん住民票が必要)だと住宅ローン融資は可能です。
昔勤務していた会社の部下君(韓国人。韓国の子会社籍・日本にある親会社で勤務)も、日本国内で住宅ローンを組んで一戸建てを購入しましたよ。
彼の場合、韓国子会社から給料を貰っていました。
給料振込みは、韓国系銀行の東京支店でしたが・・・。

>お給料も海外の口座に振り込まれて、それを自分達で日本の銀行に送金するっと言う形になります。
>このような特殊なケースでも日本で住宅ローンは借りられるのでしょうか??

その給料振込先(海外の)金融機関の口座証明書とか、勤務先からの在籍証明書・所得証明書などを求められる可能性がありますね。
日本に居住後、1年程度は国内の銀行と取引を行なう事です。
(NTTの回線電話設置・NHK上納金支払も、信用確保の目的で行なって下さい)
毎月+定期的に+定額の振込(入金)があり+公共料金引落も定期的にある。
最低、上記の取引が銀行と必要です。あと、定期積み立てを行なえば「鬼に金棒」です。
これだけでも、銀行とに信用構築に繋がります。
住宅ローンを申し込む時は、この取引がある銀行に申し込んで下さいね。
1%程度の金利差を気にするよりも、審査可否を優先した方が良いです。
そうそう、住宅ローンを申し込む時は「外貨・為替取扱」金融機関である事が重要です。
日本は、世界でも希な「外国籍の個人・法人にも、不動産所有権を認める国」です。
最低限の金銭的信用が築ければ、各種ローン審査は大丈夫ですよ。
一見さんで窓口に行って「融資して下さい」は、国籍を問わず通じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本に引っ越したら一年くらいは銀行の信頼を得るためにも賃貸で住む必要がありそうですね。

一年、又は二年くらい、日本での銀行での取引の後ならって言うのは凄く納得です。

アドバイスありがとうございました!とても参考になりました。

お礼日時:2012/06/12 23:30

> 日本で住宅ローンは借りられるのでしょうか??


借りることができないと断言することはできません。
ローンを組む金融機関は幾つも有りますから、どこかが契約してくれる可能性を否定できないからです。

> 本社は海外です
日本国内の会社であれば、日本の法規に従い、日本従来の雇用契約となります。
結果として、終身雇用が基本ですから、正社員として雇用契約していれば給与に応じたローンを組める可能性が高いです。
しかし、海外では正社員でも直ぐに雇用契約が打ち切られる国が多いと聞きます。
この雇用契約の形態により、短期雇用と変わらない側面がありますから、超長期となる住宅ローン
組んでくれる可能性はかなり低いと思われます。

まずは、外資企業等に勤めている、海外の企業に勤めていて住宅ローンを組めた人の経験を聞き、何処の銀行、都市銀行や信用金庫、その他の金融機関等の何処の業態のところが契約してくれる可能性が高いか情報を集めるのが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!