dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションサイトを利用した個人売買で
私が出品していた中古の電化製品が落札され発送したのですが
相手側から電源を入れても作動しないと言われました。
私が発送前に電源を入れて確認した時には
ちゃんと作動したのですが・・・。

皆さんでしたら、こういう場合はどう対処しますか?

A 回答 (3件)

はじめまして。



私もオークションにて電化製品を出品し、
作動確認済みで相手の方に送ったところ
動きが変。。。とのことで
クレームを受けてしまいました。。。
やはり、作動を確認しているので
一瞬、不審に思いましたが
相手の方の評価を確認して悪い評価がないようでしたので返金に応じました。もちろん、落札代金・振込み手数料・送料です。
品物は壊れていると言うことなので送り返してもらっても意味ないな~・送料がまたかかってしまって赤字が増すと考えて相手の方に処分していただくことにしました。
電化製品ということもあって
運送中の衝撃等で壊れてしまう場合もありますよね。
相手の方の評価で判断するしかないかも!?しれませんね。。。
誠意を持っての対応をすれば評価も悪いはつかずに済むことでしょう。

それと、反対の経験もしました。
フットバスを落札し送っていただきましたが
少し使ってすぐに動かなくなってしまったので
どうしようと考えて、保証書が入っているのに気がつきみてみると、保障期間内でした。
ためしにメーカーへ問い合わせてみると
新品を送っていただきました^^

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をくださりありがとうございました。

お礼日時:2004/01/19 01:51

実はあまり最近のオークション事情は知らないのですが・・・



昭和の時代からネットでの個人売買を行っている経験から言うと、こういう場合は「痛み分け」にします。

壊れて動かない訳ですので、品物は返品してもらいます。送料は、送った時に貴方が負担していたなら、返す場合はあちら持ち。着払いで送っているのなら、同じように着払いで返してもらいます。

お金をもらっているなら、振込料も同じように、相互で負担し合います。


というのが、昔のルールだったのですが、今はどうなのでしょうねぇ。


ところで、電化製品、とのことですが、シリアル番号を控えたり、保証書(要はシリアルが載ってる)のコピーは持っていられますか?

たま~にですが、自分が壊れた製品を保有していて、オークションにその出物があった。落札して「壊れていた」と文句をつけて、自分が持っていた壊れた品物を返品する,という詐欺まがい(というか詐欺ですが)をされる方がいますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分が壊れた製品を保有していて・・・・詐欺まがい

貴重な情報を投稿くださりありがとうございます。
とても参考になりました。
シリアル番号を控えていませんでしたが今後は控える事にします。

お礼日時:2004/01/19 01:49

故障がないことを確認したことを、できるだけわかってもらえるように落札者に説明する。


"悪い"評価をつけられてもあきらめる(コメントは返す)。相手への評価は冷静に判断して行う、または行わない(その旨言った上で)。
落札者に着払いで送り返してもらう。
落札者に支払い総額返金する(送料も含める+入金時の手数料も返す方が誠意がある)
運送会社へ補償を求める。最低でも落札金額、最高購入価格/保険価格/出費総額等ケースバイケース。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をくださりありがとうございました。

お礼日時:2004/01/19 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!