アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問一度取り下げて再掲します
15000円の商品を仕入れたので発生主義にのっとって納品書を記帳します。
15000/商品--(○○商店仕入れ)--買掛/15000 (このとき納品書に消費税が記載されていない)
月末に請求書が届いた。
今月お買い上げ合計15,000円、消費税額750円 合計請求額15750円。振込手数料は○○商店負担しますので銀行振込をお願いしますとある。
そこで15000円から振込手数料210円を引いてネットバンクで振込手続きをします。
振込が完了しましたというメールを受け取ったので記帳します。

14790(15000-210)/買掛--(○○商店商品買掛の支払い)--ネット銀行/14790
750/買掛--(○○商店商品買掛の消費税分)--ネット銀行/750
210/支払手数料--(振込手数料)--ネット銀行/210とします。
このとき借方の支払いに消費税と振込手数料が乗っていないので追加で
750/仕入れ--(○○商店商品買掛の消費税)--買掛/750 (支払時に仕入れが発生したと考える)
▲210/仕入れ--(振込手数料相殺)--買掛/▲210 (相手持ちは値引きと考える)
理屈で考えたこの勘定はおかしいですか?
残高は買掛0、銀行-15750となっております。

A 回答 (3件)

〔補足〕



例として仕入日を6月20日、支払日を7月10日として

・仕入日
6月20日 仕入 15,000  買掛金 15,000

・支払時
7月10日 仕入  750    買掛金 750

というのは誤りですが、


・仕入日
6月20日 仕入 15,000  買掛金 15,000

と、とりあえずしておいて、消費税が載っている請求書が来たら6月20日の日付で(追加で)

6月20日 仕入  750    買掛金 750

の処理をするのは便宜上、ありでしょう。
会計ソフトをご利用であれば簡単です。


・または消費税の載った請求書がきたら、

当初の
6月20日 仕入 15,000  買掛金 15,000

  という仕訳を完全に削除して

6月20日 仕入 15,750  買掛金 15,750

と入力し直せばいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
間違いと言っていただくとスッキリしました。
これで行きます。

お礼日時:2012/06/15 14:56

>15000円の商品を仕入れたので発生主義にのっとって納品書を記帳します。


15000/商品--(○○商店仕入れ)--買掛/15000 (このとき納品書に消費税が記載されていない)
>月末に請求書が届いた。

貴方は免税業者ですから消費税を考える必要はないのですが、消費税相当分の750円は、請求書が届いたときや支払時に突如発生するのではなくて、仕入れ時に発生します。したがって支払時に追加で750円を仕入れにするというのは野暮というものです。その方法だと、特に期をまたぐ場合には間違いとなってしまいます。
発生主義における「発生」というのは納品書や請求書に金額が載っているから「発生」するのではありません。

課税業者で税抜き方式であれば
・仕入れ時

   仕入   15,000   買掛金 15,750
   仮払消費税  750

となるところですが、免税業者ですから

・仕入れ時
   仕入  15,750  買掛金 15,750

となります。

・支払時
   買掛金 15,750  ネット銀行 15,540
               雑益     210

 雑益はお書きように「仕入値引き」と考えることもできなくありませんが、ここでは雑益としておきます。

 (納品書に消費税が載っていないので別途計上するのがよほど面倒なのでしょうか。納品書に消費税をのせていけないという決まりは全くないので、それなら納品書にも消費税を加算してもらうことを考えるべきです。
 当社の例では、消費税の載った納品書はいくらでもあります)
 

この回答への補足

支払時に追加で750円を仕入れにするというのは野暮というものです。)
は通らないという解釈でしょうか。それなら、日付をさかのぼって
買掛発生時に別立てで
750/仕入れ--(○○商店商品買掛の消費税)--買掛/750 の振替伝票を起こすことではだめでしょうか。(一応納品書処理は終わっているので)

補足日時:2012/06/15 13:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。仕入台帳記帳の時に電卓片手に・・・ということですね。みんなそうしているのですか、うーんやっぱりめんどくさいな。伝票の数が多いときは大変だと思います。
 納品書に消費税乗せること 一度仕入先に聞いてみます。
 期をまたぐときの処理の問題は頭にありませんでした。
課税業者に仮払い消費税、借受消費税の科目があることの意味が少しわかりかけてきました。

お礼日時:2012/06/15 13:47

税金を仕入れ勘定はおかしいのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
消費税は名前は消費税ですが課税業者が[消費税]としてお上に収めたとき[税]となるもので、非課税業者にとっては[売り上げ]でも[仕入]でもなんでもういいのと違いますか。
 あー、やっぱり消費税は難しそうですね。

お礼日時:2012/06/15 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!