
初めて質問させて頂きます。
実は、もう数十年前の話になるのですが、私の両親が2歳で離婚。
その後は父に引き取られ父子家庭で過ごしました。11歳に父が急死。
親族会議の結果、実母の元へ行く事に。初めて会う母、新しい父、弟、姉がいました。
全員、子供は父親が違います。そして後で分かったのはその弟の父は妻子持ちだと言う事です。
私の母とは籍は勿論入ってはいません(姉は弟の父の養女になっています)
私は父方親戚の計らいで名字はそのまま変わらずでした。
母親に飢えていた私に待っていたのは・・・想像以上の冷たい環境。自分を押し殺し、何も嫌とは言えず宗教活動もさせられ、とにかく精神的苦痛の中にいました。しかし誰にも言えません。
そのまま時は過ぎ、書ききれない程の恐ろしい暮らし。
弟の父と私の母は寿司屋を経営しておりましたが、私の父から相続した財産を勝手に遣い込みました。土地家屋を売却しました。借金の返済の為です。それでは間に合わず夜逃げも体験しました。
弟の父とは別れました。包丁持ち出し警察沙汰もありました。
その後の生活は、未成年だった私と弟からお金を巻き上げ、自分は体が弱いと一切働かず。
年月も経ち、私も結婚し子供も授かりましたが母とは絶縁したり、まぁとにかく無茶苦茶でした。
母とは一時期、付き合いもありましたが・・・。
私は8年前脳炎になり後遺症が残りました。生きているだけ有難いと思う反面、記憶障害もあり息子の昔を思い出せず辛い・・・しかし昔の母親の仕打ちだけは覚えている。父の倒れていた姿もハッキリと。幾度も、こんな恨みつらみを忘れてと・・・思いました。しかしながら無理なのです。鬱っぽい所もありますが。全てのお金を遣われむしゃぶり取られたら、後はポイ。
初めて3年前に自分の気持ちを話しました。黙って引っ越したので探し言いました。
これまで愛情感じなかった事を。手は震えていました。
なのに。。。「私も愛情薄かったなぁ」と主人もいる前で言ったのです。
「家を売ったのは悪かったけど、あれ死臭がきつくて、でなかったら高く売れてたんだけど」
「裁判でも何でもして下さい!!!」
また父は歳がいってたので恩給をもらっていた事を思い出し恩給局へ問い合わせると、10年間で
382万の遺族年金が振り込まれていた事実が発覚。私が1人暮らしした時も何食わぬ顔で詐取していたのです。はじめて知りました。
弟の父は6年程前に亡くなり、弟・姉(何故か養女のままだった)が20万づつ貰っていますが、よくよく考えれば私の父の財産を遣った共犯者。権利があると言うと弟達はダンマリ。
しかし・・・時効過ぎましたが、一昨日ネットで、とある弁護士の先生に相談。
>仮に時効期間が経過していても、時効期間経過後に損害賠償を払うことを新たに約束すれば、信義則上、時効を主張できなくなります。したがって、時効が経過しているなら、書面で損害賠償義務を肯定し、これを払うという内容の誓約書みたいな文書を書いてもらう必要があります。
・・・と教えて頂きました。前置きが長くなりまして申し訳ございませんが、
現在、1ヶ月姉が滞在し、土曜か日曜に帰るみたいです。
今回、フロリダまで母も同行するようです。
この不正受給騒ぎの中、良く行く気になる神経の太さ。体弱い癖にアメリカ旅行3回目です。
1ヶ月分生活費8万程浮きますし、姉滞在時は全て出している事を考えれば凄い貯金ですね。
私がこんなに未だ苦しみ、癲癇の発作も増え、胃も痛くなり胃カメラ検査・・・なのに
あの鬼畜の親子は、アメリカ旅行?何で私だけ我慢しないといけないのか。
余計な事、書いてすみません。
●とりあえず、念書なり誓約書なりの金額設定をどうすればよいと思いますか?
文面もどう書けば良いか解りませんのでお教え願えれば助かります。
1千円でも2千円でも良い訳です。取ったら勝ちだと思ってます。どの道謝りませんし、もう誠意なぞ 要りません。書くかどうかもわかりませんが・・・。どう書かせるかですね(汗)
●収入印紙は必要ですか?必要なら割り印はどちらの印鑑で押せば?実印で無いとダメですか。
●双方の分、2通必要ですか?
●毎月2千円程度入金して貰えれば良いと感じています。最初会った時、現金で貰ったら領収書の 欄にはなんと書けばよろしいですか。(○○代としての○○の事です)
まとまりの無い文面ですみません。宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
●とりあえず、念書なり誓約書なりの金額設定をどうすればよいと思いますか?
あなたの相談された弁護士さんとは見解を異にしますが,時効期間経過後における時効主張の制限については,裁判例としてもその効力を限定的に解する傾向があり,仮にそのような方法で千円なり二千円なり支払わせることを約束させたとしても,残りの金額についても時効の主張が排斥される可能性はほとんどないと思われます。
なお,遺族年金について,本来自分が受給権者であったところ,不正の手段によりあなたの母(父親の元妻)が受給し,その分を不当利得として返還を請求するというのであれば,まだ時効は成立していないと解される可能性もあります。
●収入印紙は必要ですか?必要なら割り印はどちらの印鑑で押せば?実印で無いとダメですか。
収入印紙は不要です。
●双方の分、2通必要ですか?
最低限,自分で保管する分の1通は必要ですが,相手方に渡す分については,法律上必ずしも必要というわけではありません。
●毎月2千円程度入金して貰えれば良いと感じています。最初会った時、現金で貰ったら領収書の 欄にはなんと書けばよろしいですか。(○○代としての○○の事です)
法的な規制はありませんので,好きなように書けばよいと思います。
この回答への補足
※すみません。千円や二千円の数字は例えばですが、毎月支払させる金額です。
説明不足で申し訳ありません。念書又は誓約書に書き入れる設定金額をいくらにするか迷っておりました。
(どうせ母が払えないとしても)
早々にお返事ありがとうございます。
細かい事までいざとなると、分からず…こんな書類は初めてなので。有難いです。
後、その先生のお話によると…
>不法行為を理由とする損害賠償請求権の消滅時効は、損害と加害者を知ったときから3年ですが、3年をまだ経過していなくても、行為の時から20年経つと請求できなくなります(除斥期間という)最近知ったばかりのことでも、20年以上昔のことは証拠も散逸し、公平な裁判にならないことが多いからです。 除斥期間は時効とは違うので中断ということもありません。法的に一番確実なのは、やはり今まで損害受けた分について、新たな債務として支払を承諾してもらうように交渉し、その内容の文書(誓約書でも念書でもタイトルは何でも良いです)を作成するという事に…
なるとの事でした。何だか難しくって頭が混乱です…とにかく法的にはダメなのかと(汗)
しかし裁判で不法行為は認められたとしても母は生活保護受給者なので「支払え」とはならないのでは?税金から返済になりますので。恩給の件に関しては事実を知ってから、3年3ヶ月程度経ちました。それまで全く、知りませんでした。
母は本当に一筋縄ではいかない人なのです。親戚にも見放されています。
遺族年金については、可能性はあるのですか?なら少し希望が持てますね。何だか朗報です!!
弟達からなら堂々と請求できるなら良いのですが…。
母は飲み歩き、遊び…子供を女郎屋の女郎と思っている人です。全額は所詮無理なのは分かっています。でも少しでも払わせたい、戦い、意地なのです。たかだか千円二千円には意味があると思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) この場合、血族達と離れ 法で単独の方向があるので、各自が変更するべきでしょうか? 2 2022/03/28 13:36
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 父親・母親 実母が無理すぎる。 昨年に父を亡くしてから私への八つ当たりや暴言と扱いが酷く、1度絶縁しました。 お 12 2022/07/02 06:13
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 親戚 お悔やみ 6 2022/11/09 10:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
経済犯罪の追徴金の時効
-
内容証明郵便と公証人が付する...
-
三洋薬品の置き薬について
-
夫が壊した街灯の弁償について
-
ジム料金未払い
-
権利の上に眠るものは保護に値...
-
催告=履行の請求?
-
偽証罪の客観説についてです。
-
実母に勝手に名前を使われ、借...
-
奈良の市営住宅、悪質家賃未納...
-
慣習と法律とどちらが優先?
-
法律用語について
-
法律の「二週間以内」の意味に...
-
NHKから封筒が届き、住所と名前...
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
私有地で何時も立小便をされる...
-
1919チャットの後払いは、支払...
-
家の前にゲロを吐かれました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
工事の請求がこない…
-
子どもの時など見つかっていな...
-
数百円程度の不正乗車等、微罪を...
-
お世話になります。私48歳、既...
-
偽装結婚の時効はありますか?...
-
ジム料金未払い
-
NHKから過去未払い分の放送受信...
-
権利の上に眠るものは保護に値...
-
慣習と法律とどちらが優先?
-
夫が壊した街灯の弁償について
-
昔、ココ山岡に詐欺にあいました
-
ガス保証金の領収書を紛失した...
-
貨幣損傷取締法、時効は5年であ...
-
教えて下さい。 30年前の盗難っ...
-
誰かが勝手に他人の土地に倉庫...
-
管理会社のミスでマンションの...
-
貸し金の時効を無効にする申し立て
-
研究費の横領について
おすすめ情報