dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は私は外国人で日本で就職したいです。最近株式会社プロフェース・システムズという会社私に内定されました。しかしこの会社に関する情報は公式サイトしか見つかれません。
www.proface-sys.com。どういう会社かまったく知りません。

契約1年。月給24万1千、ボーナスなし、
残業 稼働日 *8H+ *8H+*8H+20 時間の超過部分を対象に支給
勤務地 首都圏(東京、千葉県埼玉神奈川)
*清算単価=基本給与/ 200時間 *1.25 *試用期間中は支給対象外
11、勤務交通費 実費支払
12、保険 雇用保険・労災
13、試用期間 3ヶ月

いくかどうかわか迷っています。日本に行きたいですがこのような給料は東京で生活までも厳しいとよくいわれています。

私はどうするかを教えてください。ありがとうございます

A 回答 (3件)

HPを見る限りはそんなに酷い会社ではないですね。



東京でも24万で生活できますし、残業代もつくようなので。
ただ特に日本のSE系などは長時間労働が多い。
そこは入社前に断っていいと思う。

僕ならば、ですけどカマをかけますね。
例えばメールで「私は母国では残業と言うものをしたことがありません。よって残業に不安があります。生産性やスピードを意識して働きますので、毎日20時までには帰ってもいいですか?」と。

通常、多くの会社がサービス残業をしています。
けれど外国人には受け入れ難いことも多く、そういう場合は「外国人だけ先に帰る現象」もよくあります。そこは変に日本に合わせない方がいいと思いますよ。
「僕ガイジンなんで理解できませんー」と言う感じで。

東京に住むなら文京区、板橋区なんかが安いですね。
通常6万ぐらいで生活費込みで10万ぐらい。
24万だと税金など引いて20万ぐらい。
だから月10万ぐらい貯まる。実際は使うでしょうが、年50万ー100万ぐらいは貯まるかな、と思います。
    • good
    • 0

就労ビザは取れるのですか?


外国籍で日本に住んでいないという事は、ブラジルの日系人以外はまず不可能だろうと思いますが、、、
また、日本人でさえ、転居を伴う就労にはかなりのリスクが伴いますから、お勧めしていません。
最初の契約は1年だけですから、そこでそのまま終了したらその先収入の当てはありません。
しかも、最初の試用期間中に解雇される可能性も低くはありません。転居費用だけマイナス状態で無収入になりかねませんので、貯金がかなりあるとか、よほど確実な職場でない限り、転居しての就労は避けた方が無難です。
まして外国在住、外国籍では、これはもう、かなり分の悪い賭けになります。

>*清算単価=基本給与/ 200時間 *1.25
ここも意味がはっきりしませんが、所定内労働時間が200時間という意味なら間違いなく違法です。
基本給与に20時間の残業込みだから200で割るのかもしれませんが、それでも計算式が間違っており違法です。
こういう事を平気で書くようではブラック企業でしょうから、他の数字も信用できません。
基準内賃金で24万出ない方にビール1本賭けてもいいです。
20時間の残業は込みのようですが、50時間ぐらいの残業をやって初めて24万を超すとか、そういうレベルだろうと思いますよ。
    • good
    • 1

あなた何歳ですか?


日本人の20代前半の平均年収は250万円くらいなものです。
年収の場合、平均と言っても、平均をはさんで半々に分布するんじゃなくて、たくさんの平均以下と少数の高所得者と言う分布になります。
あなたの年齢とか、学歴とかその他のことは分かりませんが、それよりいい給料というのは探しても難しいんじゃないでしょうか。

まずはそこで働いてみたらどうですか?
迷ったら、行動的な方、積極的な方、未経験な方を選択した方が楽しいですし、経験を得ることができます。
嫌になったら、そのときに辞めればいいんですよ。
私は、あなたがどこの国の人なのか、ある想像をしていますが、私の知っているその国の人たちはとても大胆で、積極的ですよ。

ただ、住むところがなぁ。
日本に知ってる方がいらっしゃいます?または、その会社は住むところを紹介したりしてくれるでしょうか。
例えば、こんなサイト↓で安そうなところを探すことはできますが、
http://www.cuore-s.jp/chiiki/katsushika.html
日本では外国人に部屋を貸さないという、差別的な大家がたくさんいるらしいんですよね。
また、敷金・礼金という名前のデポジットというか、契約金みたいなのが家賃の何か月分も必要になります。
ですから、日本に頼る人も無く、当座の生活費しかない、ということだと日本での生活が始められそうにありません。
一番いいのは、誰か日本人と一緒に数ヶ月暮らして、日本の生活の様子が分かって、金も少しくらい用意できるようになったところで部屋を借りるといいと思うんですけどね。
そんなうまくはいかないかな。

ところで、私も、その会社のことは知りません。
10人くらいのソフト会社みたいですね。
その業界のことも良く知らないのですが、だいぶ忙しいそうな会社に見えます。
だいぶ仕事がきついのではないかと思います。単なる想像、というか空想に過ぎませんが。

では、グッドラック。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!