dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が腎ロウを入れています。食事は塩分を控える様言われていますが、生野菜は食べてもよいでしうか。

A 回答 (2件)

カリウムの制限を受けているのでしたら、



1.野菜は生ではなく、なるべくさっと煮てそのゆで汁を捨てて食べてください。せっかくゆでてもおじやなどにして食べたら野菜から出たカリウムをお米が吸い上げるので意味がありません。おじやと生野菜は同じことになります。

2.コーヒーを飲み過ぎない。

3.チョコレートを食べ過ぎない。

4.干し柿や干しブドウを食べ過ぎない。干すとカリウムが上がります。

5.アボカドは断トツでカリウムが高いです。控えてください。

6.メジャーな果物ではバナナとメロンが高めです。

7.食品成分表では100g単位になってますから海苔はすごく高いですが、実際には問題ありません。海苔を100gも食べることは稀ですから。

8.カリウムが6,0を越えると手足がしびれます。さらに高くなると唇がしびれます。危険信号です。

9.カリウムが高い食品を食べたらアーガメイトゼリーを食べてください。病院でもらえます。便とともにカリウムが体外に排出されます。まずいから嫌だという人もいますが、リンゴ味の粉末をかけて食べればまあまあだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き有難う御座いました。今後の食生活に活用させて頂きます。

お礼日時:2012/06/27 19:12

腎臓のレベルによりますが、カリウムが多いので、湯通しがベストです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2012/06/27 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!