dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mitoizumiです。
ベッドの横に置く、小さなテーブルを作ろうと思っています。
本当に簡単なものを作りたいのですが、書店でDIY関係の書籍を見てみると、すばらしく立派な家具の作り方ばかり・・・。
どこを参考にしていいのか分かりません。

・板を3枚くっつけたコの字型
・台の広さは25×25cm
・木ネジと木工用ボンドで固定(電動ドライバー有)
・濃い茶色で塗装
をしたいのですが、参考になる本やサイトなどありますでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします!

A 回答 (3件)

必要な寸法だけ紙に書いて、ホームセンターへ行きましょう。


天板一枚と脚にする板二枚、それから天板と脚の補強用に一枚。
補強は幅10cmくらいの板を天板・脚に接するように取り付けます。
板脚のテーブルの両足をつないでいる板の要領ですが、これを天板に接するように取り付けます。

構造もホームセンターの店員が指導してくれます。

木材は集成材かランバーコア合板が良いです。
No1の回答で紹介されたサイトではOSB合板を使っていますが、これでは形だけできても強度が全くないので直ぐ壊れます。
せめて裏側に板を張れば使えますが・・・。

木ネジは下穴とダボ穴をあけて見栄えを良くしましょう。
これも詳しいことは店員に。

塗装は好みの色のオイルステインで着色してからオイルフィニッシュで仕上げると良いでしょう。
水性が使いやすい。
健康に配慮しなくても良いならば有機溶剤系のニスでも良いです。

店によって店員のレベルが違うので、まずは何店か回って同じ質問をして見ましょう。
その結果、安心して頼めそうだと見込みをつけた店に頼めば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

木材の種類など、沢山の具体的なアドバイスを頂いて、本当に助かりましたー!

特に塗料は悩んでいたのですが、オイルステイン,オイルフィニッシュをさっそくお店に見に行って見ます。

ところで、自分はダボ穴ではなく、今回は木製パテを使おうと思っています。乾燥させるのに時間がかかるようですが・・・。

詳しいアドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2004/01/22 01:54

   mitoizumiさんこんばんは。


ちょっとテーブルでも違うのですが、ラック用の鉄板とLアングルを組み合わせてパソコン台を作って使用しています。
 
 鉄板の上にコルクを貼っており、マウスパッドを使わず、コルクのざらつきが適度なマウスパッドになっています。触っていても暖かな感触で重宝しています。コルクの貼り付けは両面テープです。

 私の台には、液晶ディスプレイとキーボードを乗せています。サイズは300mm×600mmの大きさで、テーブルの高さは300mmです。このテーブルを布団の横に置いています。工具はスパナだけです。

 一番のメリットは寝ながらパソコンができることです。ときどきネットサーフィンやゲーム途中で寝てしまうこともあります(笑)。私はこの寝ながらパソコンが好きです。今も布団の上に座りながらカキコしています。余り参考にはならなかったら失礼します。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご提案のテーブル、想像してみましたが・・・
とってもよさそうですね!
L型アングルなどのパーツはサイズが豊富にあるので、希望の大きさのものが簡単に作れそうです。
今回の木製テーブルとは別に作ってみようと思います。

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2004/01/27 02:28

色々書いてあって複雑に見えますが、写真を見ていくと簡単に出来ますよ。


後は、DIY店にて相談してみては?

私はDIYに行く時の鉄則ですが…
1.絵を描いて各辺のサイズと板厚を記載していく
※ビスが何mm必要とか本数を専門の人が教えてくれるからです。
2.朝一番に入店するように行く
※朝一番にDIYに来る人は、仕事に行く前の大工さんなどの職人の方が多く、定員はわりと暇なので親切丁寧に対応してくれる時間がある。

少しでも参考になれば幸いです。頑張って下さいね!

参考URL:http://vicdiy.com/abc/tetris/tetris.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mitoizumiです。
とても参考になるHPを教えて下さってありがとうございます!
詳しい写真のおかげで作業工程がやっとイメージできました。
頑張って作ってみます!

お礼日時:2004/01/22 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!