dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短大一年です。私はFラン大付属の英文科の短大に通ってます。

中学時代いじめられたり、高校で孤立したりと散々な学校生活だったので、新しく自分をリセットしたくて自宅から二時間かかる短大に通ってます。私は、今まで親に遠慮して就職しようと思いました。しかし、母が学校での私の様子を察したのでしょうか?母親は進学していいよと言ってくれました。


父に進学していいか否かを尋ねたところ、「お母さんがいいっていうならいいんじゃないの」と言われました。

しかし、父は私のいないところで「就職すればいいのに」とか「看護師か介護の資格とれ」と妹に言ってたそうです。それで妹が「お姉ちゃんに直接言って」と言ったそうですがそういう話は一切ありませんでした。

しかし、三年の終わりから学校のことで父が色々文句を言ってきたり、親戚からも将来何になりたいの?と聞かれて学校に行く意義を見いだせなくなりました。

母は、中学、高校の私の学校生活を察してか、進学は賛成しています。


しかし、なりたいものもないし、何となくいきついた所が今の短大です。

今さら将来の夢がないのに何で進学したんだろう、有名大学ならまだしもこの学校に進学したんだろうと毎日死んだように学校に行ってます。

高校で就職すればよかったと後悔ばかりです。

どうすればよいでしょうか?支離滅裂な文ですみません

A 回答 (9件)

短大1年ということは未だ18-19才で間違いに気づいたのですから、辞めて浪人生となり、ちゃんとした大学を受験しましょう。

本当にFラン短大なら就職で苦しみます。

確かに親の言うとおり、看護師になるのは、就職難の時代とは無縁で、看護師不足で仕事は辛いですが、就職はできます。

人生後悔の連続です。反省するときに良き人に相談し正しい方向に進むことが大事です。

まだまだ何とかなりますって。頑張りましょう。
    • good
    • 3

みんな大なり小なりそういう考えがあるよ。



流されて医学部に入って後悔する奴もいるし(親が医者で進学校だという理由だけで。ありがちなケース。贅沢に見えるかもだけど、本人はマジで悩んでるんだよ)、後悔しつつも辞める勇気は無くずるずる進んで、流れで医者になって、2年目ぐらい20代後半で漠然と「未来や目標」が見えてきたりする奴とか。
でもそこには医師免許が絶対に必要で、もし中退してたり、勉強してなかったら
辿りつけてない目標なわけで。
それは20歳では絶対に分からなかったわけで。


きみもそこにいるのは何かしらの「運命」なわけで、有名企業で働くとか、看護師になれる可能性は低いかもしれないけど、0じゃないだろ?
「高校で就職」もできなかった可能性も高いし、「就職してもすぐ辞めた」可能性もある。
結局のところ、
君に与えられたスペースの中(1短大生として)で、幸せになれるよう、目標を達成できるよう(彼氏を作る、資格を取る、留学をする、シュウカツに成功するなど)、動くしかないし、
それが重要だと思う。

お父さんも人間なんだからパーフェクトじゃない。
でも最低でもないはず。
割り切って進めよ。
    • good
    • 2

三年編入でどこか大学に入りなおしてみてはどうです?


早稲田大学の商学部とか、一年から一般入試で入るより狙いやすいですよ。
    • good
    • 3

バカで有名な有名大学ではない、難関で有名な有名大学に進学できたのですか?


また、看護師や介護士になるつもりがあったのですか?
親に言われたからといってできる仕事ではありませんよ。
それに、高校で就職しようが短大出て就職しようが、何が変わるというのでしょうか?
短大でたぶんだけちょっとマシになるかもしれない、というくらいでしょう。
それとも高卒で就職していたら、今ハッピーだったんでしょうか???
短大に進学すれば良かった、と言っていたかも知れませんよ。
    • good
    • 1

就職課にいき,「私はどうやってオマンマを食べたらいいでしょうか?」と相談してください。

職員は「まるでお子ちゃまだね」と内心で思うかもしれませんが,底辺校なら慣れているでしょう。過去の就職実績なども提示しながら,いちばん現実的な回答があるはずです。
    • good
    • 0

大学も短大も進学できるのは、親がどこまで子供に遊ぶ時間を猶予できるかだけの問題だと思います。


学生時代にしっかり遊んで、バイトして、自我を形成してください。
学校のランクなんて気にしてもしかたがないこと。
いずれ、それなりの企業にみんな就職していくんだから。
それなりの企業だって、社会的な需要があるから成立しているんだと思います。

子供が後悔したり、悩んでいることが親としては一番辛いです。
資格を取ろう。
今なら、社会人よりは時間に余裕があるから、資格取得に時間は割けるはず。
目標設定すればあとは頑張るのみ。
前をみて進んでいこう^^
    • good
    • 1

自分の人生を行きたいのであれば、まずは働いて自分でカネを稼いで自活しましょう。


親に学校へ行かせてもらっているうちは、年齢がいくつになってもガキのままです。

寧ろ、Fラン短大しか行けなかったんだから後悔してもどうしようもない。
で、結局どうしたいの? 結論はそこです。
    • good
    • 0

あなたが今の状況を他人のせいにしているうちは、明るい将来は見えてきませんよ。


中高時代、一生懸命に何かに打ち込んだことはありましたか?
勉強をしたことがありましたか?

人間は目標がなければ努力ができないものではないのです。
いつか目標ができた時のために今努力をし、進路の幅を広げておきましょうよ。
あなたに今できることは、通われている短大で英語をしっかり勉強することです。
就職に有利になるスコアを取り、将来就きたい仕事が出て来た時に、胸を張って自分をアピールすることができるようにしておくことです。

後ろを振り向かないようにしましょう。前だけを見て歩んでください。
    • good
    • 1

英文科に通っているなら英語関係の資格を取得すればいいんじゃないですか?


それが就職に役立つか役立たないかはあなたの頑張り次第。

知人は合格する人間がほとんどいない低レベルの薬科大で薬剤師の資格を取得し、薬剤師として仕事をしています。
努力次第です。

今、あなたは将来に何も見出せていないなら、大学が紹介している資格を取得するなり、ボランティア活動に従事してみたり、誰かに言われなくても動いてみてはどうでしょうか。
ランクの低い大学を選んだのはあなたです。
そこから脱出するのもあなたです。
他の誰でもありません。
もうすぐ夏休みですから、今後のことを真面目に考えてみてはいかがでしょうか。


なりたいものがない、ではなく、今後のことを考えることを放棄している、だけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています