dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミント味の生クリームを作りたくて、
生クリーム200ccにグラニュー糖大さじ2杯+ドーバーのミントリキュールを小さじ4杯入れて泡立てました。
味は、かすかにミントの味がする程度だったのですが、あまりリキュールを入れるのも・・・と思い、4杯でやめました。
ところが、そのクリームをシューに挟んでしばらく冷蔵庫に入れておいたら、底から水分が出てきてしまいました・・・。
一体、何がいけなかったのでしょうか?

分かる方、教えてください。どうかお願いいたします。

A 回答 (3件)

No.2です。



「プロは、生クリームにどうようにリキュールで味付けするのか?」とのご質問ですが
あまり難しく考えることなくお好きなリキュールをお好きなだけ入れるだけです。

「オレンジリキュール」「ラム酒」「キリシュ」等々

お使いになった生クリームが35%との事なのでそれが原因でシューの底に
牛乳のような水分が分離したのだと思います。

ごくごく自然な事で失敗と思いませんが
35%のような低脂肪の生クリームは、上記のような症状を抑えるために
多少 固めに泡立てると改善されると思います。

こんな所ですがもし御参考になったなら幸せです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も回答していただき、感謝いたします!!
自然な事ということで、ちょっとホッとしました。

固めに泡立てるといいんですね。
素人のため、ボソボソになったら・・・・とビビッて、軟らかめなところで止めていました。
それが原因かもしれないですね。

とっても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 11:04

こんにちは。

パティシィエです。

ミントリキュールが原因ではないと思います。

ご使用になった生クリームの乳脂肪分が書いてないですが
もし42%とか35%とか低いものを使うと味わいがさっぱりする代わりに
泡立てた後に牛乳のような成分が分離しやすく
ご質問のような状態になりやすくなります。

200ccに50とか100ccとか常識外れのリキュールを加えれば
何か失敗につながるかもしれないですが小さじ4はいくらいで
水分が分離するとは、ボクには、考えられません。

こんな所ですがもし御参考なったなら幸せです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらの質問にも回答してくださっていたんですね!!
ありがとうございます。

生クリームの乳脂肪分は35%でした。
脂肪分が低いため、離水しやすいということなのでしょうか・・・・・?
プロの方は、生クリームにリキュールを入れて風味を付けたいときは、どのようにされているのでしょうか?

お礼日時:2012/07/12 21:42

こんにちわ。


理由は水分多くて分離しちゃったことですかね。
ミントリキュールのアルコール度数は意外と低くて25%。つまり残りの75%近くは水分。
小さじ4杯だと多いですよね。

ホイップクリームでミントを利かせたい場合は、ミントオイル(ハッカ油)を数滴~。
例えばこんなの↓
http://www.healthy-good.net/categori/kenko-iji/k …
精油なので、必ず滴の単位で少しづつ調整して下さい。
薄緑色をつけたいときは、食用色素(緑)を水溶きしてほんの少し添加。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルコール度数なんて考えていませんでした!!
とっても参考になりました!

ハッカ油、試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!