dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイキンのエアコンを1月に購入しました。冷房の効きがとても悪いものでホースのテープを外してみたら、冷却フオースが完全に潰れていました。ダブルくの字になってまして、手と足で少しは伸ばしましたがどうしても完全に伸ばすことができません。
たとえ何とかできたにしても、丸い銅のホースを完全に復旧するなどできるはずもないことです。

 そこで質問ですが、ホースを交換してもらいたいとは言いません。しかし潰れている箇所近くを切断して、外部機器に接続し直して欲しいのですが。業者は「冷媒を入れなおすと、冷暖能力が下がる」と言いはるのです。僕はそんなことが果たしてあり得るのかどうか?信じられません。
エアコンに詳しい方、どうか至急そこのところを教えて下さい。

A 回答 (6件)

 まず確実に言えることは、施工ミスであること、その業者は最低限の知識すら有していないことです。



 管の取り外し時に適切にポンプダウンすれば、全く問題ありません。完全に管が潰れてしまっていて流れないとか、冷媒が漏れているという事ならまた話は別ですが。

 ダブルくの字になっているというような状態は、おそらく手でパイプを曲げて取り付けたことによる破損です。それによって冷媒の循環が阻害され、それで効かなくなっているのです。銅管は柔らかいので専用のパイプベンダーなどを使って機械で曲げるもので、手で曲げるようなものではありません。手間を省くために手でやってしまい、破損させたのでしょう。
 http://www.eakon.info/tool/bender.html

 そんな有様ではおそらく真空引きもやってないと思います。ただちにエアコン販売店に連絡して対処してもらってください。業者にねじ込んでもナシのつぶてです。販売店にねじ込んで問題化すれば、その販売店は二度とその業者を使わなくなるでしょうから、黙っているはずもありません。

 どちらにせよ修理してもらわないことにはどうしようもないので販売店に連絡しましょう。そして工事の際に真空引きをしてくれるかどうか、パイプベンダーを使った適切な配管をしてくれるかどうかを確認し、そのうえで工事の様子を監視することです。手曲げで設置していたり真空引きを省かないように近くで確認しましょう。
(参考)http://www.kounan-d.com/kotu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重で正確な情報をいただき感謝に絶えません。早速販売店(楽天出品店)にもメールしましたところ、担当者が迅速に対応してくれて明日、「工事業者にしっかりした工事をするように言わせて頂きます」との電話を頂戴しました。
 そういえば、隣の部屋のエアコン設置時には(パイプベンダー)を色々と持ち施工していました。私の部屋のエアコンの設置時には確かに手だけで施工していました。
 ありがとうございました。Kより

お礼日時:2012/07/02 21:23

NO5の回答者さまが正解です



>ダブルくの字になってまして、手と足で少しは伸ばしましたがどうしても完全に伸ばすことができません   箇所近くを切断して、外部機器に接続し直して欲しいのですが

もちろんメーカー保障ではないので販売店へ厳重にクレームを入れて対応させます。
途中で繋ぎなおすには(1)カットしてフレアというナットのつばを加工してユニオンで繋ぐとペアコイルに付帯している遮音カバーに収まらなくなります。
(2)溶接なり専用の銅パイプハンダづけなりで接合する事は素人の業者では技術的に無理でしょうから一度室内器を外してペアコイル(配管キツト)ごと交換する方が早いでしょう。

2/8(細い方、冷房時の液ライン)の配管の断面積を潰したりして半分にすると、ある室温では規定の冷房能力の1/3程度になりました。

判例で電気工事士さえ所持していない素人の個人アルバイトにお墨付きを与えてしまってから隠れた同様の故障症例が増えています。断罪しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たいへん頷けるご回答ありがたく思っています。施工した方は大変気むずかしく、機器は一切使用せず、全て手で行なっていました。
 販売店にも一応メールしましたが「工事は丁寧にするようにと伝えておきます」とのお電話を頂戴しました。ともかく貴重なご意見、まぶたが膨れるほど嬉しく思っています。感謝・・・

お礼日時:2012/07/02 21:30

そこまで悪質な業者なら、直接言わずに、消費者センターを通した方が良さそう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 rpm243様。
 そうかも知れませんね。でも私にはそれほどの勇気がないのが癪です。あすI氏がまた来るそうなので、また彼か…と若干元気をなくしました。でも皆様の応援と貴重なご意見に励まされました。
  ☆感謝です…

お礼日時:2012/07/02 21:37

>完全に潰れていました。

ダブルくの字になってまして…

それはどのあたりですか。
室内機から 50センチほどのところに配管同士の接続部分があるはずですが、それより室内側だと話は少々面倒です。
配管を切ってつなぎ直さないといけませんので、家電屋レベルでは対応できないこともあります。

一方、接続部分より室外機側なら、それほど難しい話ではありません。
いったん冷媒ガスを室外機に取り込んで (ポンプダウンという) から、接続部から室外機までの配管は取り去り、新たに配管し直しです。
切ってつなぎ直しでなく、丸ごと取替です。

配管の長さにもよりますが、短ければガスの補充は無用で真空引きさえきちんと行えば、そのまま正常な機能を維持します。

配管が少々長い場合は、ガスの補充も必要になりますが、補充すると能力が下がるなどと言うことはあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 配管はZ状に潰れていまして、室外機から50センチの部分です。一方は両足と両手で強引に引っ張ったりして少しは伸ばしましたが、いきなりガスの流れる大きな音がして驚きました。元々の販売店にメールをしたところ直ぐに電話がありまして、「切断するのは溶接が伴ったりして大変手間がかかりますので、配管を交換するように指示します。」との約束を頂戴し、嬉しく思いましたが。工事店に問い合わせたら、尻拭いのためにまたI氏を派遣するとのこと、販売店のいったように「最後まで、絶対に眼を離さないようにします」
 大変嬉しいご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/02 21:55

>業者は「冷媒を入れなおすと、冷暖能力が下がる」と言いはるのです


そんな事は無いですよ
現状だと配管交換ですね切って繋ぐのは現実的ではないです
出来なくはないけど普通の業者ならやらないです
それよりも配管つぶれているとガスを回収出来ないため
配管直したら真空引きをして新しくガス入れ直しになります
場合によっては数時間かかります
ものすごくて手間がかかるので無料修理はやりたくない
そのためなんとかしてあきらめさせようとしているんでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 販売店と工事店に連絡しました。販売店の言うのには「彼I氏は最もクレームが多くて困っている次第です。もしまた彼が来たようであれば、「機器は持ってきているか?きちっと施工するか?」最後まで確認し、いうことは言ってくださいとのことに安心しました。
 mac1963さん、配管を交換させるとのことですので今回は食い入る様に見つめるつもりです。でも少し人が良すぎるきらいがあるのがわたしの難点です。

お礼日時:2012/07/02 22:07

>「冷媒を入れなおすと、冷暖能力が下がる」と言いはるのです。



 ・・そんな事を言うなら
   エアコンのホースの交換ではなくて
   エアコン本体ごと交換してもらえばいいだけです

方法は
 ・購入した店舗に行って、工事業者がホースを潰して設置していったので
  交換してほしい・・と言ってみる
 ・店舗で対応ができないなら、ダイキン本社に連絡して
  クレーム扱いで対応してもらいましょう

http://www.daikin.co.jp/inquiry/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 akisetsuraさんへ
 早速ダイキンに電話してみました。販売店もまるごと交換してもらいたいと言われるかな?とビックリしたみたいです。(販売店から早速の電話がありました)
 励ましのメール、至って嬉しく思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/02 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!