アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センター試験の過去問を始める時期について悩んでいます。
私は浪人生で私立文系志望で第一志望は明治と成蹊と法政の3校です。私立志望ではありますが、センター利用の受験を考えていて、成蹊と成城と東洋を受けようと思っています。
そこで質問なんですが私大志望でセンターを受けるならいつから過去問を始めていけばよいでしょうか?また、基礎を固めてない内にセンター過去問に入るのはやめた方がいいでしょうか?
ちなみにセンターのだいたいの目標は85%で教科は国語(現代文)、英語(筆記のみ)、日本史です
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

思い立った時に始めたほうが良いですし、寧ろ早めに取り掛かるべきです。

センター試験のレベルを知る上でも、自分に何が足りないかを知る上でも、早めに取り掛かり、早めに対応策を練るに越したことはありません。
    • good
    • 0

センターで必要な点数を、今月中に取れるようにしてください。



というのは、夏期講習で弱点分野の補強をしていくことになるので、
それまでに一応の完成ができていると夏の充実度が違うから。
    • good
    • 3

センター利用で2010年入学の大学生です。


私の場合、ぐだぐだ勉強していて、本格的にこもり始めたのが夏休みからでした。
センター試験の現代文は慣れと言っていいと思います。
最初は予想問題を解いてみたんですが、さっぱりでセンター独特の解き方の存在に気づき始めました。
それも11月くらいだったでしょうか、遅い方だとは思いますが3教科だったのでそんなもんです。
気づいてから、学校で借りたセンター赤本を20年分くらいコピーしました。
古い方から解いて答え合せをして納得していくうちに、ある段階になるとほとんど9割は切らなくなりました。
その後、2~3周したらセンターの現代文は考えなくても解けるようになっていました。
センター当日は多少の自信はあったのですが模試を挟んでいなかったので不安もありました。
問題文を読み始めると、ベニスの商人とか克久とかなんか書いてるなーくらいで頭が真っ白でした。
全く理解ができないまま時間が過ぎ、解かざるを得なくなりました。
終わる10秒前、時間がなく古典の読解2問をテキトーに「センターだからこれでしょ…」とマーク。
家に帰って号泣していたのを思い出します。(一般入試で受かる自信はなかったので)
しかし翌日速報で答え合せをしたら、漢字1ミス以外は全部合ってて、古典の2問も運良く合ってて(笑)
なんとかmarchは合格圏内でした。結局現代文だけで98%だったのが救いでした。
現代文は成蹊は確か重要でしたよね。
思い返すとセンター現代文は「センターだからコレ」という感覚だけを頼りに解いていました。
しかし、それが全てな気もしています。塾には通っていなかったので正しい勉強法かはわかりませんが
僕にはこれでよかったんだと思っています。

まとめると、現代文は11月頃から過去問全部を始めて間に合いました。

逆に基礎固めの終わりなんてないでしょうから、先に解いて対策を講じてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!