
XPのデスクトップパソコンです、ツクモのBTOです。
もう5年ほど使っていましてサブ機です。
ここ1ヶ月くらいのことですが起動時にASUSの表示画面から進まないことが時々発生します。
電源ボタン長押しで終了し、再度電源を入れると立ち上がることが多いです。
そうならずに普通に起動することももちろんあります。
昨日今日はちょっと頻度がひどい感じがしてきました。
サブ機なので特に新しいソフトのインストールもしてないし、ウイルス対策だってきちんとしてあります。
ということで、これがそろそろマザーボードの寿命ってことでしょうか?
他の回答を参照してみますと、裏ブタを開けて掃除するとコネクターの接触不良?があったみたいで直ってしまった?見たいな回答もあるので、やってみようかとは思いますがどうなんでしょう?
掃除程度で直るのならいいのですが、部品をとっかえひっかえするほどの技量も時間も惜しいので、そろそろ見切る頃だ!と言われれば、新しいのを購入する気もあります。
詳しい方の助言宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あいまいな状態から、頻度が次第に増してきているのなら
もっとも考えやすいのが、HDDの起動情報セクターあたりのエラーでしょう。
起動できて、HDDが落ち着いたら
Cドライブのプロパティ、ツールから、エラーチェックを行ってください。
その時、エラーの自動修復と
不良セクタースキャンの
両方にチェクを入れて、再起動してください。
この操作を2~3度して様子を見てください。
No.4
- 回答日時:
CR2032 二酸化マンガンリチウムイオン電池の寿命
有難うございます、昨夜No2さんの回答の通りの処置をしました。
効果あったかも!です。
全体的に起動、終了時間が早くなった印象と、ブラウザの表示もきびきびしてるように思います。
しばらくこれで使ってみようと思います、有難うございました。
裏ブタを開ける機会が有るときには交換して置くようにします。
No.3
- 回答日時:
壊れかけているか判断できないHDDにCHKDSKを何回も実行したらHDDの不具合に拍車をかけてしまいます。
セクターエラーで対処できるならWinXPのシステムDISKで修復インストールしてみるか、CHKDSKは一回で治らなければそのHDDは壊れて使えないと思います。
CHKDSKはHDD全てにアクセスし負荷が掛かるので壊れかかっていたらその原因を促進していまいます、無料ツールでセクターエラーを検査、修復してくれる”Fitness”など有りますがいずれもHDDに負荷か掛かるということを念頭に置いておいて下さい。
原因はブートセクターにエラー発生していると思われますが物理的な故障なら回復できません、マザーボード、電源等の故障なら起動してもシャットダウンになると推測します。
有難うございます、昨夜No2さんの回答の通りの処置をしました。
効果あったかも!です。
全体的に起動、終了時間が早くなった印象と、ブラウザの表示もきびきびしてるように思います。
しばらくこれで使ってみようと思います、有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モノラルとステレオの違いを教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
寒さに強いパソコンメーカー
BTOパソコン
-
突然マウスカーソルが動かなくなる
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
デスクトップPCの電源について(650Wか750Wか...)
BTOパソコン
-
5
外付HDDが故障し、処分するには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
7
CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか
BTOパソコン
-
8
仮想マシンがUSBメモリを認識してくれません。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
9
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
10
メモリのデュアル、トリプルチャンネルについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
ディスクトップPCのディスプレイをノートPCで代用する方法
デスクトップパソコン
-
12
電池交換後、パソコンが突然フリーズするようになりました。
デスクトップパソコン
-
13
ルーターの電源をOFFした場合、再セットアップしないといけませんか?
ルーター・ネットワーク機器
-
14
ノートPCの充電ができず、ACアダプターから「ピッピッピッピッ・・・」と音が鳴る
中古パソコン
-
15
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
パソコンとプリンターが家にあるのですが、インターネットは繋いでないです
プリンタ・スキャナー
-
17
HDDの完全消去は完全に迷信?
ドライブ・ストレージ
-
18
パソコンの外枠の取り外し方法
中古パソコン
-
19
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
20
ノートパソコン ACアダプタ電源使用時遅くなる。
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通ノートPCです。勝手に ネ...
-
XP 勝手に再起動
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
Teamsにログインできない
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
wordのみ開かない
-
Active X をインストール済かど...
-
スマホの写真アプリ
-
Win98からWin2000への問題点
-
チャット
-
PDFアプリのインストールに...
-
WinXPでFDISKをするには
-
ソースからコンパイルしたPHPを...
-
Internet Explorerの表示が英語に
-
microsoft bookshelf をMacで使...
-
8.1でもスパイダーソリティアを...
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[謎]グラボが消えたり復活した...
-
CHUWIのhi10を使っている...
-
BIOSループ
-
pcの再起動を邪魔するものの正...
-
windows update 中に電源を切っ...
-
ログインが出来ない
-
シャットダウン・・・
-
ブルースクリーンエラーの発生...
-
デュアルストレージのデスクト...
-
Ubuntuを入れようとした際に途...
-
SSDの起動速度を早くさせる方法
-
PCたちあがらない
-
WinXPの『電源を切る』時、『シ...
-
WindowsXP 起動画面は出るが、...
-
パソコン 更新プログラム 構成...
-
Windows2000でシャットダウン後...
-
動画再生で強制再起動されます
-
起動動作の無限ループ?(涙)
-
Vistaですが、シャットダ...
-
不良クラスタに来るとスキャン...
おすすめ情報