
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
NSR50という趣味性の高い原付に乗っている者です。車両の劣化、故障などについては、他の回答者さんが指摘しておりますので、、
別な見方としては、「車両に慣れたことで質問者さんの乗り方が変わった」ことも遠因かも知れません。
特に原付は、(良いか悪いかは別として)回して引っ張ってダッシュする事が多いです。
そういう運転をすれば、当然ですが燃費は悪くなりますよね。
購入当初は、車両の状態や特性が分からないため慎重に運転していたのが、「だいたい分かった!」と遠慮なく右手を回しているのかも知れませんよ。
参考までに。
ありがとうございます。たしかにご指摘は当たっているかもしれません。ただ、乗り方が変わっただけで、1.5倍もの燃費になるかと考えると、それだけではないような気もします。
No.6
- 回答日時:
>いずれもグレードはFCです。
ありがとうございます、無理を言ってすみません。
ホームセンターでおなじみの298~398円とか、当方でいろいろFC商品を試したところ、FCグレードは一部高級品を除いて、燃費性能は殆ど変わりませんでした。
(リード90、ライブディオ、ジョグで、トータルん万キロ掛けてテストというか、趣味で。)
ウルトラ 2スーパーやヤマハ青缶も上記同様大した差は有りませんでしたが、Activ!やRide2Tは、平均よりちょっと落ちるだけでなく排気口のデロデロが気になりました。(上記安物と同等以下。)
その他の銘柄で100%化学合成など高いのは高いなりにどれも良いのですが、排気口の綺麗さでは、ウルトラ スーパーファインが一歩リードかな?と言う感じでした。
ところで、ご相談についてですが、アクセルワークによって加速時にキャブから吹き返しがあり、エンジンオイルがエアークリーナーまで入り込むことがあります。
純正エアーフィルターは湿式ですが、フィルターを手で絞って、オイルが垂れる位ですとオイルが吹き返してフィルターを目詰まりさせています。
この点もお確かめになっては如何でしょうか。
再度ありがとうございます。お礼が遅くなってごめんなさい。随分いろいろとテストを重ねておられるようで、貴重なデータをありがとうございます。
販売店で空気圧を見てもらったところ、全く問題がありませんでした。そして、燃費のことを相談したところ、やはり慣れてきて運転が乱暴になった可能性を指摘されました。同じスピードを出すにしても、徐々にアクセルを開けてそのスピードにするのと、急にアクセルを開けてそのスピードにするのとでは全く違うと言われました。そこで、その日からアクセルをソロリソロリと開けるような運転に変えてみたところ、最初の頃よりもむしろ燃費がよくなりました。下手をすると1リットルで40キロ近く走れることもあり、アクセルの使い方の大切さを実感しました。
今後、整備の勉強もしていきたいと思っていますので、教えていただいたエアーフィルターのチェックも今度してみようと思います。
No.5
- 回答日時:
回答は他の方々が仰るとおりだと思いますが、オイル銘柄を純正から替えられたのこと。
何というメーカー・ブランド名(FB、FC、FDなどグレードも判れば。)のオイルでしょうか?
すみません、ホームセンターの安物オイルを色々テストしていまして興味があります。
ありがとうございます。
うーん、性能がよくなったのなら名前も出せるのですが、性能が悪くなったので具体的な銘柄を出すことは避けたいです。
ホンダは1リットルで598円で売られていますが、代わりのおいるは398円か何かでした。ホンダに比べて粘性が少なく、さらっとしています。いずれもグレードはFCです。
そろそろなくなるので、次のも買ってあるのですが、次はカストロールです。これは本来680円するものが398円の特売になっていたので買ってみました。まだ使っていませんが、安物オイルよりはマシではないかと思っています。
いずれにしても、カストロールがなくなったら、次はやはりホンダの純正に戻そうと思っています。
No.4
- 回答日時:
多分、タイヤの空気圧は大丈夫・・・って確認しましたか?
3月から今は7月で4ヶ月も経っています。
約3ヶ月で点検するのが普通です。
すでに規定圧力を下回っていると思います。
プラグは3千kmほどで点検したほうが良いでしょう。
特に2ストは早めの交換が良いです。
後は馴れによるアクセルの開けすぎぐらいでは?
ありがとうございます。
自転車と同じような感覚で、手でタイヤを触って確認していたつもりだったのですが、今検索してみたところ、そういう単純な問題ではないみたいですね。ガソリンスタンドか購入店で、計測して調整してもらおうと思います。
プラグもそろそろ交換したほうがいいのですね。自分でやれると書いてあるサイトもありましたが、プロに頼むといくらぐらいかかるものでしょうか?
そして最後にやはり乗り方なんですね・・・
No.2
- 回答日時:
で、総走行距離はいくらなんですか?
1万キロくらいで 駆動系にガタが来ます。
プーリーベルト・ウェイトローラーの交換が必要かもしれません
もっと走っているなら ピストンリングの摩耗とか。
ブレーキを引きずっているとか、タイヤの空気圧が足らないなんて 基本的なことでも燃費は落ちますね。
ありがとうございます。
中古で購入したので、総走行距離は分かりません。5000キロ台の表示で購入しましたが、ボディの古さなどから見て、おそらくメーターは最低でも1周はしている状態だと思います。
購入前にひと通りの点検・整備はしてもらっていますが、どの程度の整備だったのかは分かりません。ちなみに、購入してからの走行距離は3000キロです。今、8000キロ台の表示ですので。
ブレーキを引きずっているかどうかというのは、どうすれば分かりますか? タイヤの空気圧は大丈夫と思います。
一度購入店に相談することも検討してみます。
No.1
- 回答日時:
タイヤ、オイル、スパークプラグ、質問者さんの体重増加、誰かにこっそり抜かれている
さっそくありがとうございます。
>質問者さんの体重増加、誰かにこっそり抜かれている
ダイエットしたので(笑)、体重増加はないと思います。こっそり抜かれているもないと思います。
となると、
>タイヤ、オイル、スパークプラグ
この3つが怪しいことになりますが、タイヤは中古購入の際に新品と交換してもらいましたので、まだ溝もしっかりしており、原因とは考えにくいです。
オイルというのはエンジンオイルのことですか? 私のDioは2ストロークです。最初はホンダの純正品を使っていましたが、最近、ちょっと安いものに変えました。エンジンオイルによって燃費は変わるのでしょうか?
スパークプラグについては、どのぐらいの割合で交換したらいいのですか? 販売店に頼んだ場合、いくらぐらいでやってもらえますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ●自動車.「エンジンオイルの消費が早い」•「燃費が悪い」•「黒い煤が出る」等の 症状は、 何でしょう 12 2022/09/22 11:04
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 中古車 ソリオ中古探し 8 2023/07/13 19:11
- 中古車 30歳の公務員で年収は400万程です。 子どもが今後生まれた時のことを想定して 2シーターの車から乗 32 2023/02/18 11:47
- その他(暮らし・生活・行事) ガソリン代高く感じないんだけど・・・。 騒ぎすぎ!リッター200円が何年も続いても問題ないでしょ。 5 2022/04/17 09:08
- 国産バイク ズーマー50ccに乗っています。 私のズーマーは55km走るとガソリン給油ランプがつきます。燃費悪す 5 2023/07/13 14:33
- 中古車 車詳しいかたおられましたお願いしたいです 最近中古車で車を買おうとおもってるのですが、 マツダ AZ 2 2023/02/27 00:45
- 所得・給料・お小遣い 交通費 3 2022/07/11 07:19
- カスタマイズ(バイク) GSX250R K&Nエアフィルター交換後燃費悪化 2 2023/01/16 19:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
・2ストと4ストではやはり燃費はそんなに違いますか?
輸入バイク
-
AF35 DIOから白煙が出るようになりました。
国産バイク
-
ライブDIO ZXの燃費について質問です。
国産バイク
-
-
4
ガソリンがいつの間にか減ってしまいます。
国産バイク
-
5
原付2stマフラーの詰まりはマフラーを外せばすぐに分かるか?
カスタマイズ(バイク)
-
6
ギアオイルを入れすぎたり少なすぎたらどうなるの??
査定・売却・下取り(バイク)
-
7
2スト4ストどちらのスクーターがいいか?。
輸入バイク
-
8
キャブクリーナーですが、2サイクルには使わないようにと書いてあるのですがなぜ使ってはいけないのでしょ
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マフラーから黒い液体が・・・
-
フロントフォークのオイルシー...
-
ガソリンスタンドで言われる「...
-
アドレスV125のエンジンオイル...
-
NS-1のオイル量について
-
サスティナow-20で次回車オイル...
-
CRM50 トランスミッションオイル量
-
オイル交換
-
マフラーから白煙
-
ボルボ850のエンジン不良
-
フロントホークについて
-
オイル点検窓
-
原付スクーターが走行中に突然...
-
マジェスティ-に新車からお乗...
-
フォルツァオイルチェンジラン...
-
2ストの原付 白煙が出ます ビ...
-
モンキー/ゴリラのキックスタ...
-
原付スクーターの燃費が悪くな...
-
車のドレンボルトが脱落しまし...
-
2サイクルバーディー50の寿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のドレンボルトが脱落しまし...
-
原付スクーターが走行中に突然...
-
NS-1のオイル量について
-
マフラーから黒い液体が・・・
-
原付スクーターの燃費が悪くな...
-
中古の革ツナギを柔らかくする...
-
2ストの原付 白煙が出ます ビ...
-
オイルパンを外して掃除するの...
-
マジェスティについて
-
2サイクルバーディー50の寿...
-
アドレスV125のエンジンオイル...
-
リアサスのガス注入
-
フロントフォーク(正立)の抜...
-
オイル点検窓
-
ミッションオイルについて 家庭...
-
バイクのエンジンオイルについ...
-
2st原付 加速 最高速 不良 アド...
-
新車のエンジンからガスケット...
-
オイル交換後 オーバーヒート
-
TW200のオイル交換について
おすすめ情報