
10年前に買ったエアコンが故障したので、今年6月にエアコンを買い換えました。
そして○○電機に取り付けをしてもらったのですが、古いエアコンの取り外しをした際、○○電機の方が柱に穴があいているのを発見し、至急10年前に取り付け工事をした業者(総合スーパーの電気屋、これからは業者Aとします。)に柱の修理をしてもらうように勧めていただきました。
(ここで一つ問題がありました。10年前に買ったエアコンの領収書や、保証書がありません。
しかし、○○電機の方いわく、購入履歴等が残っているらしいので大丈夫とのことでした。)
業者Aに修理を依頼し、実際に業者Aの責任者の方が家まで来て、状況を確認しました。領収書や、保証書がありませんでしたが、自分のところがやったことなので、その工事をした社員や購入履歴等を探し出し、責任は取るということになりました。
しかし約20日後、業者Aの本部の見解で、証拠がないから、補償はできないと通達がありました。
一応電話で食い下がったものの、
・その10年前の取り付けをした社員が誰か分からない。業者Aもその取り付けを行った社員を探してはみたらしいのですが、分からなかったらしいです。あと購入履歴などもないらしいです。
・領収書や保証書がないので証拠が無い。
という理由で補償はできないとのことでした。
そもそもエアコンを外さないと見つけることのできない穴であり、普通なら買い換える時くらいしかこの穴を発見することはできません。柱に穴をあけるのも普通であれば先に相談をしてくるものだと思います。
ここで質問なのですが、
1、どうにか補償させることはできないのでしょうか。
2、もしできない場合ではどうすればいいのか。(訴えたり、弁護士に相談。または泣き寝入りして自分で負担して修理をする。など)
回答をお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
時々発生するトラブルです。
エアコン取り付けで、建築に関しては知識の無い業者が建物の構造物に穴を開けてしまうことがあります。
柱に穴が空けたり構造物に穴を開けたとなると、簡単に修理できる状況ではありませんから、相当の金額となって業者Aの本部の見解で証拠がないから補償はできない、と言うのは予想できる回答です。
10年前では遅すぎますから、泣き寝入りすることになりそうです。
最近の業者はあまりにも知識がなく、見張ってないと何をしでかすかわかりません。
最近目にした建築現場では新築中の基礎工事で固まりかけたコンクリートに鉄筋を打ち込んでいました。
作業は手早く良く働く強靭な体力の作業員ですが、こんなことしたら基礎の強度が弱くなって割れが発生するだろうと思いましたが口出しすると殴られそうなので黙っていました。
この新築を買った人がかわいそうな結果にならなければ良いのですが。
かなり前ですが、我が家で排水溝の修理で愚かな工事屋が風呂場の排水を接続しないで工事して風呂の排水ができなくなったことがありますが、見ればすぐにわかるだろうに、どう考えてもプロがやった仕事とは思えない出来事でした。
この回答への補足
やはり遅すぎましたか。
知識の無い業者は結構いるのですね。
プロだからといって安心して任せず、事前に過去にあったトラブルなど調べてみて、このようなトラブルが起こらないようにしていこうと思います。
回答ありがとうございました。とても参考になりました。
No.6
- 回答日時:
そりゃあ、もう無理です。
よくあるのが「ここに付けてくれ」という依頼。
で、工事業者が、「この辺じゃダメですか」という問いに対して、「ここ!」と言うひと。
こうなると、業者は何が何でも「ここ!」に取り付けるので、邪魔な柱や壁を破壊します。
それと、取り付けた時期にも問題が有ります。
エアコンの取り付け依頼が殺到する7・8月なんて、業者にとっては「稼ぎ時」なのです。
従って、面倒なやりとりはせず、「ここ!」に取り付けて行きます。(つまり、時間を掛けない)
この文言、良く業者が言う手口ですね。
『・その10年前の取り付けをした社員が誰か分からない。~以下、省略~』
恐らく、委託(請負)業者なんじゃないかな?
それに去年くらいの話ならいいが、およそ10年前だと、法的にも訴求方法は無いと思います。
ひょっとすると、民法に何かあるかも知れませんが、いかんせん発見が遅すぎます。
No.5
- 回答日時:
(1)10年前の工事の瑕疵は多分、時効になると思います。
住宅の瑕疵なら、瑕疵を気付いた時から1年以内で裁判を
おこせばよいのですけど(私もそうしました)。工事の場合は..?
(2)自分で補修したりする時、文章だけでは判りづらいので、
別添写真・サイズの判る様に煙草を横に置くとか、
して際アップして貰った方が、他の方もわかりやすく
コメントも得やすいと思います。
回答ありがとうございます。
あんまり変らないと思うのですがまだ10年は経っていませんでした。
でも9年と10ヶ月くらいなので変らないとは思いますが。
工事の場合はどうなのか、そのことは国民生活センターに相談してみます。情報ありがとうございます。
なるほど写真はとってありますが、サイズも判るようにもう一度写真を撮ってみます。
No.3
- 回答日時:
1、領収書や名刺がないとなると難しいですね。
そのA社も10年間再注文のない顧客情報を保管してないでしょうし、もし名刺などがあってもその社員が辞めていれば、残念ながら同じ事を言われるでしょう。
国民生活センターという機関があるので相談してみてください。
その際、A社に他にも苦情が寄せられていれば自腹よりかなり高くつきますが、弁護士を通したりあるいは県などから業務改善命令が出れば回収は可能かもしれません。
ただし、そこまで悪質な会社なら、そうなった時点ですかさず安く手早い休眠などの対処を取るでしょうから、回収は事実上不可能に近いです。
2、対処としては上記通りですが極論、泣き寝入りをオススメします。
No.2
- 回答日時:
>柱に穴があいているのを発見…
本当に柱ですか。
間柱や筋交い、梁などならまれに穴を開けてしまうこともないわけではありませんが、柱に穴を開けるとは通常考えられません。
>○○電機の方いわく、購入履歴等が残っているらしいので大丈夫とのことでした…
10年間も販売記録を残さなければいけない法的根拠はありません。
○○電機の内規ではそのように定められているのでしょうが、だからといった他社も同じと考える物言いは不適切です。
>20日後、業者Aの本部の見解で、証拠がないから、補償はできないと…
時効というものですよ。
>1、どうにか補償させることはできないのでしょうか…
法的には無理です。
>2、もしできない場合ではどうすればいいのか…
何か実害はでているのですか。
穴が開けられたのが「柱」で間違いないとしても、元々が安普請の欠陥住宅とかでない限り、建物全体で何十本もある柱のうちの1つが欠けたぐらいで、すぐ家が倒れることはありませんよ。
その程度の余裕はじゅうぶん持って家は建てられています。
この回答への補足
>本当に柱ですか。
間柱や筋交い、梁などならまれに穴を開けてしまうこともないわけではありませんが、柱に穴を開けるとは通常考えられません。
本当に柱です。それも家の角の柱です。
通常ならば考えられないことをされていたので、今回のようなことになりました。
なるほど法的には無理なのですね。
実害は今のところでてはいません。
回答ありがとうございます。助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ Wi-Fiルーター修理 4 2022/11/04 10:48
- その他(悩み相談・人生相談) 【賃貸のエアコン掃除は自分で頼む?】 同じような経験がありましたら、回答お願いします。 マンションに 4 2023/02/02 11:58
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- その他(住宅・住まい) ヤマダ電機のエアコン取り付けにて工事ミス 6 2023/02/13 19:12
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート エアコン用コンセントが付いてるのに取り付け禁止と言われる 7 2022/06/23 21:37
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あれほど言ったのに、エアコン工事で、構造体に傷を付けられました。
一戸建て
-
5年前のエアコン設置ミスに弁償(賠償)請求できるでしょうか
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
エアコン取り付け時に筋交いがきられました
その他(住宅・住まい)
-
-
4
エアコンの穴あけミスについて
一戸建て
-
5
エアコン工事で構造体の耐力壁の柱に穴を空けられていました。
一戸建て
-
6
構造躯体に穴を開けても問題ない?
一戸建て
-
7
エアコン工事で筋交いに穴を空けられました。穴は筋交いのちょうど真ん中に
一戸建て
-
8
ヤマダ電機のエアコン取り付けにて工事ミス
その他(住宅・住まい)
-
9
筋交いの切り欠き 発覚! 損害請求出来ますか?
一戸建て
-
10
筋交いを切断したが大丈夫か
DIY・エクステリア
-
11
エアコン工事での筋交い損傷
一戸建て
-
12
エアコンの壁穴が下手すぎます。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
エアコン取付工事ミスによる慰謝料の請求方法について
その他(法律)
-
14
柱に釘を打ってはいけないのでしょうか?
一戸建て
-
15
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
16
エアコン工事ミスに対する損害賠償請求
その他(法律)
-
17
家の柱にネジ打ちした場合について
DIY・エクステリア
-
18
エアコン取付業者の施工ミス 筋違穴あけ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
エアコンと壁の間から隙間風が吹いてきます。 高気密高断熱で24時間換気、吹き付け断熱の一戸建てなので
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
20
切断鉄筋の補修・補強
建築士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
床下空調システム
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
職場のエアコンについて たった...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
今日、エアコンを入れた方はい...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
200V 20Aのコンセントに...
-
温泉地のエアコン工事
-
エアコンを設置してから外の音...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
5年前のエアコン設置ミスに弁償...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコン内部にアリの巣があり...
-
エアコンから白いものが降って...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報